おとなの英語予備校ブログ

ブログの最新情報をプッシュ通知にて配信中です。

iPhoneをお使いの方 購読を行うのに専用アプリが必要となりますので、下記よりダウンロードをお願いいたします。
>> ダウンロードはこちらから<<

  • お知らせブログ 2020年12月10日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    今月12月21日(月)に、谷口翔太著『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』Amazonのオンデマンドから発売になります!

     

     

    内容はこんな感じです↓

     

    第1章 そもそも本当に日本人は英語ができないのか

    ・英語に興味を持ったきっかけを思い出そう

    ・絶対にあきらめないと決める

    ・「英語ができない」と言わない

     

    第2章 マインドを書き換えよう

    ・中高6年間の英語教育のせいにしない

    ・日本語と英語の違いを受け入れよう

    ・積極的な性格にならなくてもいい

    ・ネイティブ信仰・帰国子女信仰はもうやめよう

    ・流暢さよりも中身を大事にしよう

    ・英語圏に留学しても英語を話せるようになるわけではない

    ・劣等感を抱く必要はない

     

    第3章 疑問や悩みを解消しよう

    ・単語は一気に覚えて反復する

    ・発音の勉強をすればお得がある

    ・英語を聞けないのは、英語を読めていないから

    ・英語は速いんじゃない、速く感じるだけ(その1)

    ・英語は速いんじゃない、速く感じるだけ(その1)

    ・正確に読めないのに速く読めるわけがない

     

    第4章 英語習得に向けて踏み出そう

    ・目的地だけでなく現在地も明確にする

    ・まずは英語の基礎体力をつける

    ・英語を「話す」までの明確なプロセスを知る

    ・英語学習に必要なメンタルを持とう

     

    日本人の多くが持っている英語に対する誤った考え方を覆したいと思います。

     

     

    英語に少しでも興味のある方、

    英語でつまずいてしまった方、

    英語がいつかできるようになりたいと思っているなら、ぜひぜひ読んでみてください!!!

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)


    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • お知らせブログ 2020年10月26日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

     

    本日10月26日は、おとなの英語予備校の開校記念日です!

    おかげさまで2周年を迎えることができました!

    本当にありがとうございます!

     

     

    もともとこのスクールを開校したきっかけは、英語学習の第一歩を手助けしたいという思いからでした。

     

    巷には英会話スクールがたくさんあります。

    「英語ができるようになりたい」

    「英語をしゃべれるようになりたい」

    そう思って英会話スクールに通い始める人はきっとたくさんいらっしゃると思います。

     

     

    ですが、英会話スクールで成果が出る人とそうでない人がいます。

    この違いはどこから生まれるのでしょうか?

     

    大きな理由のひとつが、「英語の基礎体力」があるかどうか。

    この英語の基礎体力というのは、英語を「読む力」のことです。

     

    英会話スクールではこの「読む力」は鍛えることができません。

    なぜなら英会話スクールというのは実戦の場だからです。

    基礎体力がない状態で実戦は無謀ですし、効率が悪すぎです。

     

    テニスのルールやラケットの握り方も知らない状態で、実際に試合に出て、「とりあえずやってみよう!やってるうちにできるようになるだろう」みたいな感じ。

    楽譜も読めないし、鍵盤の位置もわからないけど、「とりあえず楽譜を見て、鍵盤のどこかたたいてればピアノ弾けるようになるだろう」みたいな感じです。

     

     

    英会話スクールや資格試験を本格的に始める前に、英語の基礎体力を鍛えるべきです!

     

    先ほどお話したように、まずは英語を“正確に読める”ようになることが重要

    「話す」ために「読む」が必要だとはほとんどの人が思ってもみないと思いますが、これが真実です。

    子どもは耳から言語を習得することが可能ですが、大人にそれはできません。

    それは脳の機能の問題です。

    子どもの言語習得の方法で大人が言語を習得できると思い込んでいる人が多すぎます。

     

     

    ボクはプロとして英語を15年間指導してきました。

    自分のメソッドにはもちろん絶対の自信があります!

     

    ボクは英語に関してはウソは言いません。

    まあ、普段はテキトーなことばっかり言ってますけど…(笑)

     

    その人の現状にもよりますが、目標を達成するまでに2年かかるなら2年かかると言います。

    基礎体力をつける段階ですでに3年必要な人には3年必要だと言います。

    そして基礎体力がついてボクのスクールを卒業したら、ぜひ英会話スクールでネイティブ講師のレッスンを受けてみてください!

    成長のスピードが全然違うはずです。

     

    遠回りに思えるかもしれませんが、結果的に英語を身につけるにはこっちの方が早いんです。

     

    一人で悩まずに、ぜひお気軽にご相談ください。

    ご連絡お待ちしております。

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

     

    “How are you?”は使わないのか?

    ネイティブ信仰はもうやめよう!

    講演会@甲南大学ネットワークキャンパス東京

    東京 神田 日本橋東京 英会話スクール東京 英語教室
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英文法・英語構文 2020年7月7日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    助動詞と言えば、will、can、may、must、shouldなどが思い浮かぶかと思いますが、助動詞には実にさまざまな表現があります。

    今回は、日常会話でよく使われるものから、入試問題や資格試験で登場するものまで、いろんな助動詞の表現を見ていくことにしましょう。

     

    be going to V 「Vするつもりだ」

    They are going to visit their uncle this evening.

    「彼らは今晩おじを訪ねるつもりだ。」

     

    be動詞を過去形にすれば、「Vするつもりだった」と過去の意味になります。

     

    be able to V 「Vできる」

    He is able to give a presentation by himself.

    「彼はひとりでプレゼンできる。」

     

    be動詞を過去形にすれば、「Vできた」と過去の意味になります。

     

    have to V 「Vしなければならない」

    I have to pick up my friend at the station.

    「私は駅に友人を迎えに行かなければならない。」

     

    haveを過去形にしてhad toとすると「Vしなければならなかった」となります。

     

    ought to V 「Vすべきだ・~のはずだ」

    We ought to finish the report by noon.

    「私たちは報告書を正午までに仕上げるべきだ。」

     

    助動詞shouldと同じ意味ですが、こちらの方がやや堅い表現。

     

    used to V 「よくVしたものだ・かつて~だった」

    My brother and I used to watch the show all the time.

    「私の弟と私はよくそのテレビ番組を見ていた。」

     

    過去の習慣的な動作や状態を表すときに使います。

    この表現は現在との対比が起きるときに使うので、「かつては~だったが、今はちがう」というニュアンスになります。

     

    had better V 「Vしたほうがよい」

    You had better hurry.       

    「あなたは急いだほうがよい。」

     

    否定文はhad better not Vとなります。

    notの位置を間違いやすいので要注意。

     

    would rather V 「むしろVしたい」

    I would rather stay home.      

    「私はむしろ家にいたい。」

     

    否定文はwould rather not Vとなり、こちらもnotの位置に注意しましょう。

     

     

    今日も応援してます!

    英語学習がんばってください:)

     

    英文法解説シリーズ『助動詞(1)』

    英文法解説シリーズ『助動詞(2)』

    英語の発音について学んでみよう!


    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ学習法 2020年7月1日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    あなたは“英語の発音”について学んでみたいと思ったことはありますか?

    カッコイイ発音で話してみたいと思ったことがある人はきっと多いはず!

    でもなかなか学ぶ機会がないのも事実。

     

    そこで今回は発音のレッスンの様子をお届けします。

    手っ取り早くある程度の発音の仕方やルールを身につけたいという方にオススメです!

     

    ▶アルファベットの発音

    音から言語を習得できる子どもは別として、大人はアルファベットの発音の仕方を知識としてインプットし、それを意識して詩文でも発音することでリスニング力がアップします。

     

     

    ▶発音記号

    [ l ] [ r ] [ w ]の発音について解説しています。

    特にボクたち日本人が意識しておいた方がよいものだけをピックアップしました。

     

     

    ▶母音の2つの読み方

    母音には「長母音」「短母音」という2種類の発音の仕方があります。

    この長母音と短母音のルールはちょっとしたコツをつかめばすぐに理解できます。

    さらに単語の発音の仕方もわかるようになります。

     

     

    今日も応援してますね!

    英語学習がんばってください:)

     

    “How are you?”は使わないのか?

    I’m fineじゃダメなの?

    講演会@甲南大学ネットワークキャンパス東京

    アルファベット発音学習発音記号
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログプライベート 2020年6月21日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    シリーズ最終回です。

    前回のブログはこちら

     

    学習塾に通う子どもたちに英語を教えながら、ボクは自分なりにどうすれば効率よく英語が身につくのか考えていました。

     

    そして、ボクの中でその答えが見つかったとき、ボクは会社を辞める決断をしました。

     

    このまま塾講師をやっていても、自分の素直な思いを100%伝えることはできない!

    ボクの学習法なら、絶対に英語ができるようになる!

     

    そう思ったんです。

    当時28歳でした。

     

     

    学習塾のときとは異なる対象者に英語を指導しようと思い、29歳でフリーとなり、社会人や留学生に英語を教え、また予備校で大学受験の英語も指導するようになりました。

    さまざまなバックグランドを持った人たちと関わることで、自分の考える英語学習法が通用するのかどうかを確かめたいという思いと、それをさらに進化させるために新たな知識を身につけたいという思いがあったんです。

     

    これが英語講師としてのデビューでした。

     

     

    そして現在、“おとなの英語予備校”を開校して、英語の土台作りをお手伝いしています。

     

     

    「たった〇〇だけで…」や「裏ワザ」といった言葉は聞こえはイイですが、英語を習得するのにラクな方法なんかないと思うんです。

     

    本物の英語力とは、「語彙力」「文法力」「構文力」に裏付けられたしっかりとした土台があってこそ身につけられるものだと思います。

    その土台をつくるのに、数ヶ月しかかからない人もいれば、人によっては数年かかることもあるでしょう。

     

    「現在地」「目的地」との距離が長ければ長いほど時間がかかるのは当然です。

    ですが、始めなければその距離は一ミリも縮まることはありません。

     

    まずきちんと自分の「現在地」を把握し、「目的地」を明確にしたら、あとは「ルート」さえあればいい。

    この「ルート」の部分で、なるべく寄り道を避け、効率よく「目的地」へたどり着ける道筋を見せることが、今のボクの使命だと思っています。

     

     

     

    今日も応援してますね!

    英語学習がんばってください:)

     

    英語講師になったワケ④

    英語講師になったワケ③

    英語講師になったワケ②

    英語講師になったワケ①

    東京都中央区無料体験英語学習法
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!

人気記事

  • カテゴリー