英会話 | 神田 新日本橋 大手町の英語 英会話教室 | 東京で英語を最短で習得できる英会話スクール

英会話
  • ブログ英会話 2024年4月19日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    英語で「~だといいな」とか、「~になりますように」という表現をしたいとき、

    多くの人がwishを使いがちです。

     

    もちろん、wishにはこのような意味がありますから、問題ない場面もあります。

    でも逆に問題がある場面もあるんです。

     

    今回は、「望む」という意味をもつhopeとwishを比較しながら、

    明確な使い分けを解説したいと思います。

     

     

    ▶ hope

    hope that SVというカタチで、

    「SがVすることを望んでいる」という意味です。

     

    thatの後ろで望む内容を伝えます。

     

    I hope {that} it will not rain tomorrow.

    「明日雨が降らなければいいなあ」

     

    that it will not rain tomorrowは望む内容ですね。

    「明日雨が降らないこと」を望んでいるってことです。

     

    ちなみに接続詞thatは省略が可能です。

     

    カンタンですよね。

    では、今度はwishの使い方を見てみましょう。

     

     

    ▶ wish

    wishもhopeと同じように、後ろにthat SVをとれます。

    thatの後ろに望む内容がきますが、hopeとは違いがあります。

    例文を見てみましょう。

     

    I wish {that} I were a little younger.

    「もうちょっと若かったらなあ」

     

    I wish {that} I could sing like Ronnie James Dio.

    「ロニー・ジェイムス・ディオのように歌えたらいいなあ」

     

    さあ、さっきのhopeとの違いがわかりますか?

     

    実はwish that SVのSVは必ず仮定法でなければなりません。

    仮定法とは、“ありえないこと”です。

     

    仮定法なので、動詞のカタチは過去形になっていることにも注意。

     

    I were a little youngerは、「今よりももう少し若ければ」ということですから、

    現実的に年齢が若くなることは“ありえない”のでwishを使います。

     

    I could sing like Ronnie James Dioも、「ディオのように歌えたら」ということなので、

    現実では彼のように歌を“歌えない”わけですから、wishなんです。

     

    ちなみにRonnie James Dioはさまざまな有名バンドでも活躍したHR/HM系のシンガーです。

    個人的な趣味ですみません・・・(笑)

     

     

    さあ、hopeとの違いがわかりましたか?

     

    hope that SV → 現実的にありえることを望む

    wish that SV → 現実的にありえないことを望む

     

    これを踏まえて、ちょっと英作文に挑戦してみましょう。

     

    体調を崩している人に、

    「あなたがすぐによくなることを望んでいます」

    と伝えたいとき、どう言えばいいでしょうか?

     

    正解は、

     

    I hope {that} you will get well soon.

     

    です。

     

    get wellは「体調がよくなる」という意味。

     

    このメッセージを伝えるときには、wishではなく、hopeがふさわしいです。

    なぜなら、体調がよくなることは現実的に“ありえる”話ですし、

    実際にそうなってほしいですもんね。

     

    これがwishを使ってしまうと仮定法ですから、

    相手の体調がよくなることは“ありえない”ってことになっちゃいます。

    お気をつけください。

     

     

    ▶ wish + 人 + モノ

    wish that SVのカタチを使うときは、“ありえない”内容だとお伝えしましたが、

    実はwishにはふつうに望む内容を伝えるカタチもあります。

     

    こちらも英会話で非常によく使う表現なので、

    最後にもうひとつだけwishの語法をご紹介しておきます。

     

    I wish you good luck.

    「幸運を祈っています」

     

    Wish me luck.

    「幸運を祈っていてください」

     

    I wish you a Merry Christmas.

    「楽しいクリスマスになりますように」

     

     

    これらはすべてwish+人+モノのカタチをしていて、

    文型では第4文型SVOOになります。

     

    このカタチでは、ふつうに望む内容なので、仮定法ではありません。

     

    ちなみにhopeにはこのカタチがありません。

     

     

    いかがでしたか?

    hopeとwishには他にも表現がありますが、

    今回は日常でよく使われるものだけを取り上げました。

     

    まずは今回の表現をマスターして、使い分けができるようにしてくださいね。

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ英会話 2024年4月12日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    「盗む」をいう意味の動詞にはstealrobがあります。

    日本語にすると同じ意味ですが、実はこの2つには文法上の明確な違いがあります。

     

    英語は“型”を重視する言語です。

    意味だけを覚えていても、文法や語法、そして構文などの知識がないと正確に使いこなせるようになりません。

     

    今回はstealとrobの違いを解説します。

    簡単な違いしかありませんので、ぜひ覚えてくださいね。

     

     

    ▶ stealの対象は「モノ」

    stealの後ろには必ず「モノ」が置かれます。

     

    Someone stole several hundred dollars from the bank.

    「誰かがその銀行から数百ドルを盗みました」

     

    英文ではstealの過去形stoleが使われていて、

    その直後には盗まれたseveral hundred dollars「数百ドル」が置かれています。

    実際に盗まれる対象となる「モノ」がくるんです。

     

    ちなみに、「どこから」もしくは「誰から」盗むのかを示すときには、from ~をつけます。

    もちろん、つけなくても英文は成立します。

     

     

    ▶ robの対象は「人」

    stealの対象が「モノ」であるのに対し、robの対象は「被害者」です。

    被害を受けた人が置かれることが多いです。

     

    Someone robbed the woman of her watch.

    「誰かがその女性から腕時計を盗みました」

     

    このようにrobの後ろには、「被害者」のthe womanがきています。

    ちなみに、被害者が盗まれた物を示す場合はof ~をつけます。

    この英文であればof her watchの部分です。

    盗まれた物を示す必要がない場合はつけなくても大丈夫です。

     

    もうひとつ、英文を見てみましょう。

     

    Someone robbed the bank.

    「誰かがその銀行で強盗を働きました」

     

    この英文のrobの後ろには「人」ではなく、the bank「銀行」がきています。

    これは銀行が「被害者」だからです。

    このように純粋に「人」を表す語句でなくても、「被害者」ならrobの対象になります。

     

     

    ▶ 受動態のカタチに注意

    stealとrobはもうひとつ注意しなければならないことがあります。

     

    それは「盗まれる」と言いたい場合です。

    「盗む」を受け身にすると、「盗まれる」となります。

     

    しかし、何となく意味だけを考えて英語に直してしまうと、とんでもないミスにつながります。

     

    ここで一旦整理しておきましょう。

     

    「モノ」が盗まれる場合は、

     

    モノ is stolen {from ~} 

    「{~から}モノが盗まれる」

     

    のカタチを使います。

     

    Several hundred dollars were stolen.

    「数百ドルが盗まれました」

     

    stealを受動態にする場合は、盗まれるモノが主語になります。

     

     

    誰かが盗みの被害を受ける場合は、

     

    人 is robbed {of ~} 

    「人が{~を}盗まれる」

     

    のカタチを使います。

     

    The bank was robbed.

    「その銀行は盗みの被害を受けました」

     

    robを受動態で使うときは、主語になるのは盗みの被害者です。

     

     

    文法上のルールを守って、きちんと伝わる英語を使いましょう。

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ英会話 2024年3月1日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    英語で「~に見える」という表現をする場合、

    多くの方がlook like ~を思い浮かべるのではないでしょうか。

     

    しかし、気をつけなければならないポイントがありますので、

    今回はこのlook like ~の正しい使い方を見ていきましょう。

     

    ▶ look like ~のlikeは何?

    まずはちょっとした英作にチャレンジしてみましょう。

     

    「あなたは幸せそうに見えます」

     

    これを英語にするとどうなるでしょうか?

    考えてみてください。

     

    僕の経験上、多くの英語学習者が次のようにしてしまいます。

     

    × You look like happy.

     

    ものすご~く惜しいんですが、ちょっと違うんですね。

     

    どこが違うかわかりますか?

     

    ポイントはlikeです。

    このlikeは前置詞で、「~のように」という意味。

    意味だけ考える何も問題なさそうですが、英語はカタチを重視する言語です。

     

    前置詞のルールを確認してみましょう。

     

    前置詞の後ろには名詞がくるという原則があります。

    そのルールから考えるとYou look like happy.が間違いである理由が見えてきます。

     

    前置詞likeの後ろにはhappyが置かれていますが、

    これは形容詞です。

     

    この状態だと、前置詞の後ろが名詞ではなく、形容詞になってしまっているのでダメなんです。

    look like ~を使うときは、後ろに名詞を置きます。

     

    You look like a movie star.

    「あなたは映画スターのように見えます」

     

    That cloud looks like a rabbit.

    「あの雲はウサギみたいに見えます」

     

    例文のa movie starやa rabbitは名詞ですからOKです。

     

     

    では、happyのような形容詞を置く場合にはどうすればいいのでしょうか?

     

     

    ▶ look + 形容詞でOK

    「あなたは幸せそうに見えます」のように、形容詞を置きたい場合は、

    lookの後ろにそのまま形容詞を置きます。

     

    つまり、

     

    You look happy.

     

    が正解!

     

     

    You look pale.

    「あなたは青白く見えます」→「顔色が悪いよ」

     

    This pie looks delicious.

    「このパイは美味しそうです」

     

     

    例文のpaleとdeliciousは形容詞なので、前にlikeは要りません。

     

    動詞のlookの使い方、気をつけてくださいね。

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ英会話 2024年2月1日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    今回のブログでは、ネイティブスピーカーがよく間違ってしまう英文法を4つご紹介します。

     

    海外ドラマや映画のセリフで見たものもありますし、

    僕がアメリカの高校・大学に通っていたときに、実際に先生に直されているところを直接見たことがあるものも含まれています。

     

    ネイティブスピーカーだって人間ですから、文法が曖昧になっていることもありますよね。

    それは日本人も同じこと。

    日本語の文法を完璧に使いこなせているわけじゃないですもんね。

     

     

    ▶ effect vs affect

    どちらも発音は同じです。

    それがネイティブが間違ってしまう原因だと思います。

     

    effect名詞で「影響、効果、結果」という意味で、

    affect動詞で「影響を及ぼす」という意味です。

     

     

     

    ▶ it’s vs its

    これは日本では、学校で英語を勉強始める割と初期に習いますね。

    これも発音は同じです。

     

    it’sは、it isもしくはit hasの短縮形で、

    itsは、人称代名詞itの所有格です。

     

     

     

    ▶ There is vs There are

     

    × There is a lot of people in the park.

     

    この英文は間違っていますが、ネイティブはよく使います。

    僕の知る限りでは、90年代の映画やドラマですでにネイティブがこの間違いをしているので、

    もうかなり以前から口語でこのミスをしているようです。

     

    これは「~がある」「~がいる」という意味のthere構文です。

    この文では、be動詞の後ろに主語がくるので、

    後ろの名詞に合わせてbe動詞を決めなければなりません。

     

    例に挙げた英文では、a lot of peopleが主語です。

    複数ですからbe動詞はisではなくareが正解です。

     

    There are a lot of people in the park.

    「その公園にはたくさんの人がいます」

     

     

    ▶ less vs fewer

    最後にご紹介するのは、lessとfewerです。

    まずはクイズです。

    正しいのはどちらだと思いますか?

     

    (1) less people

    (2) fewer people

     

    これは恐らくほぼ100%のネイティブが(1) less peopleと答えると思います。

    でも答えは(2) fewer peopleです。

     

    lessはlittleの比較級で、little-less-leastと活用します。

    littleは不可算名詞、つまり数えられない名詞につけるので、peopleを修飾できないんですね。

     

    fewerはfewの比較級なので、可算名詞、つまり数えられる名詞を修飾します。

    peopleは数えられる名詞ですから、fewerが正解ということです。

    ちなみにfewは、few-fewer-fewestと活用します。

     

     

    資格試験などを受けられる方は、注意してくださいね。

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ英会話 2023年8月8日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    ツイッター始めました!

    英語学習に役立つことや気づきなどをツイートしていきます。

    お気軽にフォローしてください。

    https://twitter.com/IamShotaT

    *****************************************************************

     

    「韻を踏む」という言葉がありますよね。

    日本語の韻は、「脚韻」と言われるものが主で、言葉の後ろで韻を踏みます。

     

    詩やラップの歌詞なんかでも馴染みがありますよね。

     

    実は英語も、ことわざや歌詞などで韻を踏みます。

    英語の歌詞は、ラップに限らずロックやポップスでも韻を踏んでいるものが多いです。

     

    例えば、Bon JoviのLivin’ on a Prayerという有名な曲がありますが、

    この曲のサビの歌詞を見るときちんと/r/の音で韻を踏んでいます。

     

    We’re half way there

    Livin’ on a prayer

    Take my hand, we’ll make it, I swear

    Livin’ on a prayer

     

    いい曲ですよね~(*´ω`)

     

    さて、今回お話しするのは、韻の話ではありますが、

    多くの人に馴染みのある「脚韻」ではなく、「頭韻」という言葉の頭の部分で韻を踏む方法です。

     

    英語ではこの頭韻というのがいろんな場面で使われています。

    脚韻と同じように、韻を踏むことでリズムがよくなって、耳に残りやすくなります。

     

    さっそくいくつか例を見てみましょう。

     

     

    ▶  早口言葉

    英語の早口言葉には、脚韻だけでなく、頭韻も非常によく使われます。

     

    Peter Piper picked a peck of pickled peppers

    A peck of pickled peppers Peter Piper picked

    If Peter Piper picked a peck of pickled peppers

    Where’s the peck of pickled peppers Peter Piper picked?

     

    /p/の音で韻を踏んでいます。

    それにしても難易度の高い早口言葉ですね・・・

     

    ちなみに英語で早口言葉をTongue Twistersと言いますが、

    こちらも/t/の音で頭韻になっています。

     

     

     

    ▶  企業・店舗名

    企業やお店の名前でも頭韻は多く使われています。

     

    Best Buy(アメリカの家電量販店)

    Krespy Kreme(ドーナツのチェーン店)

    Dunkin’ Donuts(ドーナツのチェーン店)

    Chuck E. Cheese(ピザのチェーン店)

     

     

     

    ▶  キャラクター・作品名

    キャラクターや作品の名前も頭韻のオンパレードです。

    多くの人の親しみを持ってもらうための工夫があるんです。

     

    Mickey Mouse(ミッキーマウス)

    Minnie Mouse(ミニーマウス)

     

    ネズミのキャラクターですから、Mouseの/m/の音と韻を踏むために、

    同じ/m/の音で始まる名前にしたわけですね。

     

     

    Donald Duck(ドナルドダック)

    Daisy Duck(デイジーダック)

     

    こちらもアヒルですから、Duckの/d/の音と韻を踏めるように、/d/で始まる名前になっています。

     

     

    Clark Kent(クラーク・ケント)

     

    スーパーマンの名前ですね。

    スペル上はわかりにくいですが、発音上はどちらも/k/の音です。

     

     

    Peter Parker(ピーター・パーカー)

     

    スパイダーマンの名前です。

    頭の音は/p/で韻を踏んでいて、終わりの音は/r/で韻を踏んでいます。

    つまり、頭韻と脚韻の両方使っているんです。

    さすがスパイダーマンです!!!

     

     

    Peter Pan(ピーターパン)

     

    /p/の音で韻を踏んでいます。

     

     

    Beauty and the Beast(美女と野獣)

     

    /b/の音で韻を踏んでいますね。

     

     

     

    ▶  曲名

    ブログでもときどき話していますが、ボクは洋楽にハマったのがきっかけで英語を好きになりました。

    特にハードロック・ヘヴィメタルが好きで今でもよく聴いています。

     

    オーストラリアのバンドにAC/DCという世界的に有名なバンドがいます。

    彼らの代表曲も頭韻が使われています。

     

    Highway to Hell

    Back in Black ←こちらは脚韻もありますね

     

     

    また、イギリスにIron Maidenというバンドがいて、このバンドも世界的に有名です。

    彼らも曲名やアルバムのタイトルに頭韻をよく使います。

     

    Seventh Son of a Seventh Son

    Dance of Death

     

    多くの人の耳に残りやすいリズムは、人気を得てヒットする大切な要素のひとつと言えそうですね。

     

    あなたも、頭韻を使った名前やキャッチコピーを探してみてはいかがでしょうか。

    日本にもいろんなところで使われていたりしますよ。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    英語 リスニング英語 早口言葉英語 発音
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

人気記事

  • カテゴリー

  • 人気記事