-
ブログ学習法 2020年3月28日
“How are you?”は使わないのか?
こんにちは!
おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。
これまで英語を教えてきて、受講生さんや講演会に参加された方に何度かされた質問があります。
それは、
「“How are you?”という表現は実際の会話では使われないと聞いたのですが、本当ですか?」
というもの。
あなたも似たようなことを聞いたことがあるかもしれません。
>>>How are you?のバリエーション
「実際の日常会話では、“How are you?”という表現はあまり使われず、他の表現をよく使う」なんて言うネイティブスピーカーや帰国子女、そして英語の先生がいるのは事実。
彼らの言う他の表現とは一体どんなものなのか、それぞれ想像しているものは違うとは思いますが、ボクが実際アメリカに住んでいたときによく聞いたものを2つ紹介します。
“How are you doing?”
「調子はどう?」
このdoは「活動している」という意味で考えます。
「あなたはどのように活動していますか?」→「調子はどう?」
“How’s it going?”
「調子はどう?」
こちらも「調子はどう?」という意味の表現。
itは「状況のit」と呼ばれるものです。
「状況はどのように進んでいますか?」→「調子はどう?」
他にも同じような表現はいくつかありますが、使われる頻度でいうとこの2つが圧勝だと思います。
>>>>How are you?は使われまくり!
では、”How are you?”は本当にあまり使われないのでしょうか?
結論から言うと、
How are you?はめちゃくちゃ使われます!
普段から親しい人としか接することがない学校のような場所だと、もう少しカジュアルな”How are you doing?”や”How’s it going?”も非常によく使われますが、やはり”How are you?”は別格だと思います。
ビジネスで会う相手、目上の人と話すときやフォーマルな場面だけでなく、本当に親しい間柄の人にも使うことができる表現です。
How are you?はあまり使わないなんて言う人がいるのが信じられないくらいです。
特に日本人は「ネイティブスピーカーがいうこと」には弱いようで、
「ネイティブがそう言っていた」と言われたら、全部本当のことのように思えてしまう人も多いでしょう。
でもあえて言いますが、ネイティブスピーカーの知識なんて、英語という言語に精通しているネイティブは別として、あなたが思っているほど大したことはありません。
日本語のネイティブスピーカーであるあなたは、日本語の会話表現や文法にどのくらい自信を持っているのでしょうか?
説明できないことなんて山ほどあるはずです。
“How are you?”はきちんとした正しい英語です!
自信を持って、いろんな場面でどんどん使ってください!
次回のブログでは、”How are you?”に対する返答について書いてみたいと思います。
今日も応援してますね!
英語学習がんばってください:)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー