-
ブログ英文法・英語構文 2021年3月11日
asの識別②「接続詞の意味を整理しよう」
こんにちは!
おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。
*****************************************************************************************
著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!
ぜひ読んでみてください!
https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/
*****************************************************************************************
以前のブログで、asを見たらまずは品詞を考えようということをお伝えしました。
asの品詞は、「副詞」「前置詞」「接続詞」「関係代名詞」があるんでしたね。
※asの識別①はこちら
今回はその続きです。
asを見て、その品詞が“接続詞”だった場合に何を考えるかについてお話ししましょう。
接続詞asを辞書で調べるとたくさんの意味が出てきて戸惑う人も多いと思います。
しかし見るポイントさえわかれば、接続詞asの意味は簡単に整理できますよ!
接続詞asの直後がどんなカタチをしているか、それがポイントです。
▶▶▶接続詞asの意味は2つだけ
接続詞asの基本の意味は2つ、“時・理由”と“様態”です。
時・理由の場合は「SがVするとき、SがVするので」と訳し、様態の場合は「SがVするように」と訳します。
では、この2つをどう見分けるかですが、ポイントはasの後ろのカタチです。
後ろのカタチが“足りてる”なら時・理由、
後ろのカタチが“足りてない”、もしくは“同じカタチの反復”になっていたら様態です。
He didn’t come to the party as he was sick.
asの後ろはSVCでちゃんと足りてます。
ということは、時・理由で訳せばOKです。
「彼は病気だったとき、そのパーティーに行かなかった」
「彼は病気だったので、そのパーティーに行かなかった」
どちらでも問題ありませんが、下の訳のほうが自然ですかね。
次の英文はどうでしょうか。
As I entered the room, everyone looked at me.
Asの後ろはSVOで足りてるので、時・理由ですね。
「私が部屋に入ったとき、みんなが私を見た」
「私が部屋に入ったので、みんなが私を見た」
どちらも大差ないですよね。
では、もうひとつ。
You can decorate the room as you like.
このasの後ろはlikeの目的語が足りてないですよね。
つまり、様態で訳します。
「あなたが好きなように、部屋を飾っていいですよ」
接続詞のasもポイントさえわかれば怖くありません!
ぜひこの考え方を英語の勉強に役立ててください。
今日も応援していますね!
英語学習がんばってください:)
-
最近の投稿
- 『関係詞』の動画をまとめました! 2023/11/16
- 開校5周年キャンペーン!11月30日まで! 2023/11/14
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 『関係詞』の動画をまとめました! 2023/11/16
- 開校5周年キャンペーン!11月30日まで! 2023/11/14
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
-
カテゴリー