おとなの英語予備校ブログ

ブログの最新情報をプッシュ通知にて配信中です。

iPhoneをお使いの方 購読を行うのに専用アプリが必要となりますので、下記よりダウンロードをお願いいたします。
>> ダウンロードはこちらから<<

  • ブログ英会話 2024年4月26日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    英会話で日常的に使われる2種類の疑問文があります。

     

    否定疑問文付加疑問文です。

     

    どちらも非常に頻繁に使われる疑問文のカタチで、

    英語を学んでいる人にはぜひ覚えておいてほしい表現です。

     

    どちらも中学英語のレベルですが、

    日本では毎年多くの方が受験されるTOEICでも、

    リスニングを中心に出題され、

    受験者を悩ませる問題となっています。

     

    今回はそんな否定疑問文と付加疑問文について

    解説したレッスンの様子を動画でご覧いただければと思います。

     

    どちらも短い動画ですが、押さえるべきポイントを整理していますので、

    資格試験や英会話で役立てていただければ嬉しいです。

     

     

    ▶ 否定疑問文

     

     

    ▶ 付加疑問文

     

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英会話 2024年4月19日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    英語で「~だといいな」とか、「~になりますように」という表現をしたいとき、

    多くの人がwishを使いがちです。

     

    もちろん、wishにはこのような意味がありますから、問題ない場面もあります。

    でも逆に問題がある場面もあるんです。

     

    今回は、「望む」という意味をもつhopeとwishを比較しながら、

    明確な使い分けを解説したいと思います。

     

     

    ▶ hope

    hope that SVというカタチで、

    「SがVすることを望んでいる」という意味です。

     

    thatの後ろで望む内容を伝えます。

     

    I hope {that} it will not rain tomorrow.

    「明日雨が降らなければいいなあ」

     

    that it will not rain tomorrowは望む内容ですね。

    「明日雨が降らないこと」を望んでいるってことです。

     

    ちなみに接続詞thatは省略が可能です。

     

    カンタンですよね。

    では、今度はwishの使い方を見てみましょう。

     

     

    ▶ wish

    wishもhopeと同じように、後ろにthat SVをとれます。

    thatの後ろに望む内容がきますが、hopeとは違いがあります。

    例文を見てみましょう。

     

    I wish {that} I were a little younger.

    「もうちょっと若かったらなあ」

     

    I wish {that} I could sing like Ronnie James Dio.

    「ロニー・ジェイムス・ディオのように歌えたらいいなあ」

     

    さあ、さっきのhopeとの違いがわかりますか?

     

    実はwish that SVのSVは必ず仮定法でなければなりません。

    仮定法とは、“ありえないこと”です。

     

    仮定法なので、動詞のカタチは過去形になっていることにも注意。

     

    I were a little youngerは、「今よりももう少し若ければ」ということですから、

    現実的に年齢が若くなることは“ありえない”のでwishを使います。

     

    I could sing like Ronnie James Dioも、「ディオのように歌えたら」ということなので、

    現実では彼のように歌を“歌えない”わけですから、wishなんです。

     

    ちなみにRonnie James Dioはさまざまな有名バンドでも活躍したHR/HM系のシンガーです。

    個人的な趣味ですみません・・・(笑)

     

     

    さあ、hopeとの違いがわかりましたか?

     

    hope that SV → 現実的にありえることを望む

    wish that SV → 現実的にありえないことを望む

     

    これを踏まえて、ちょっと英作文に挑戦してみましょう。

     

    体調を崩している人に、

    「あなたがすぐによくなることを望んでいます」

    と伝えたいとき、どう言えばいいでしょうか?

     

    正解は、

     

    I hope {that} you will get well soon.

     

    です。

     

    get wellは「体調がよくなる」という意味。

     

    このメッセージを伝えるときには、wishではなく、hopeがふさわしいです。

    なぜなら、体調がよくなることは現実的に“ありえる”話ですし、

    実際にそうなってほしいですもんね。

     

    これがwishを使ってしまうと仮定法ですから、

    相手の体調がよくなることは“ありえない”ってことになっちゃいます。

    お気をつけください。

     

     

    ▶ wish + 人 + モノ

    wish that SVのカタチを使うときは、“ありえない”内容だとお伝えしましたが、

    実はwishにはふつうに望む内容を伝えるカタチもあります。

     

    こちらも英会話で非常によく使う表現なので、

    最後にもうひとつだけwishの語法をご紹介しておきます。

     

    I wish you good luck.

    「幸運を祈っています」

     

    Wish me luck.

    「幸運を祈っていてください」

     

    I wish you a Merry Christmas.

    「楽しいクリスマスになりますように」

     

     

    これらはすべてwish+人+モノのカタチをしていて、

    文型では第4文型SVOOになります。

     

    このカタチでは、ふつうに望む内容なので、仮定法ではありません。

     

    ちなみにhopeにはこのカタチがありません。

     

     

    いかがでしたか?

    hopeとwishには他にも表現がありますが、

    今回は日常でよく使われるものだけを取り上げました。

     

    まずは今回の表現をマスターして、使い分けができるようにしてくださいね。

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英会話 2024年4月12日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    「盗む」をいう意味の動詞にはstealrobがあります。

    日本語にすると同じ意味ですが、実はこの2つには文法上の明確な違いがあります。

     

    英語は“型”を重視する言語です。

    意味だけを覚えていても、文法や語法、そして構文などの知識がないと正確に使いこなせるようになりません。

     

    今回はstealとrobの違いを解説します。

    簡単な違いしかありませんので、ぜひ覚えてくださいね。

     

     

    ▶ stealの対象は「モノ」

    stealの後ろには必ず「モノ」が置かれます。

     

    Someone stole several hundred dollars from the bank.

    「誰かがその銀行から数百ドルを盗みました」

     

    英文ではstealの過去形stoleが使われていて、

    その直後には盗まれたseveral hundred dollars「数百ドル」が置かれています。

    実際に盗まれる対象となる「モノ」がくるんです。

     

    ちなみに、「どこから」もしくは「誰から」盗むのかを示すときには、from ~をつけます。

    もちろん、つけなくても英文は成立します。

     

     

    ▶ robの対象は「人」

    stealの対象が「モノ」であるのに対し、robの対象は「被害者」です。

    被害を受けた人が置かれることが多いです。

     

    Someone robbed the woman of her watch.

    「誰かがその女性から腕時計を盗みました」

     

    このようにrobの後ろには、「被害者」のthe womanがきています。

    ちなみに、被害者が盗まれた物を示す場合はof ~をつけます。

    この英文であればof her watchの部分です。

    盗まれた物を示す必要がない場合はつけなくても大丈夫です。

     

    もうひとつ、英文を見てみましょう。

     

    Someone robbed the bank.

    「誰かがその銀行で強盗を働きました」

     

    この英文のrobの後ろには「人」ではなく、the bank「銀行」がきています。

    これは銀行が「被害者」だからです。

    このように純粋に「人」を表す語句でなくても、「被害者」ならrobの対象になります。

     

     

    ▶ 受動態のカタチに注意

    stealとrobはもうひとつ注意しなければならないことがあります。

     

    それは「盗まれる」と言いたい場合です。

    「盗む」を受け身にすると、「盗まれる」となります。

     

    しかし、何となく意味だけを考えて英語に直してしまうと、とんでもないミスにつながります。

     

    ここで一旦整理しておきましょう。

     

    「モノ」が盗まれる場合は、

     

    モノ is stolen {from ~} 

    「{~から}モノが盗まれる」

     

    のカタチを使います。

     

    Several hundred dollars were stolen.

    「数百ドルが盗まれました」

     

    stealを受動態にする場合は、盗まれるモノが主語になります。

     

     

    誰かが盗みの被害を受ける場合は、

     

    人 is robbed {of ~} 

    「人が{~を}盗まれる」

     

    のカタチを使います。

     

    The bank was robbed.

    「その銀行は盗みの被害を受けました」

     

    robを受動態で使うときは、主語になるのは盗みの被害者です。

     

     

    文法上のルールを守って、きちんと伝わる英語を使いましょう。

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    東京 神田 日本橋英会話英文法
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ学習法 2024年4月5日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    英語学習に限らず、何かを始めたばかりのときは、

    やる気もあって、「がんばろう!」という気合が入っている状態だと思います。

     

    英語を話せる自分を想像したり、

    TOEICで高得点を取得した自分を想像したりして、

    モチベーションも高い状態で、

    物事のプラス面、ポジティブなことを考えがちです。

     

    でも、常に平坦な道が続くわけではありません。

    大なり小なり、必ずどこかで壁にぶち当たります。

     

    そのときに踏ん張れるかどうか、

    これが大切なんです。

     

    英語力を伸ばすのに、単語から逃げることはできません。

     

    僕もこれまでたくさんの英語学習者を見てきましたが、

    文法の勉強は進めるけど、単語はやらない人もいます。

     

    文法も好きな単元ばかりやる人もいます。

     

    巷には、

     

    「たった●●だけで、TOEIC●●点アップ!」

    「●●をやるだけで、英語がペラペラに!」

    「楽に英語ができるようになる!」

     

    みたいな謳い文句が溢れています。

     

    しかし、断言しておきます!

    楽に英語力を伸ばす方法はありません!

     

    そんな広告文句に踊らされた人は、

    ちょっとした壁にぶつかっただけですぐにやめてしまいます。

     

    英語ができるようになるためには、楽なことや都合のイイことばかりを受け入れていてはダメです!

     

    そこに付随するマイナス面やネガティブなこともきちんと受け入れましょう。

     

    この世は陰と陽。

    プラスとマイナス。

     

    どんなことにも、プラスとマイナスの両面が存在します。

     

    英語学習に楽ばかり求めず、

    壁にぶち当たったときも、それを受け入れ、乗り越えていきましょう。

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    TOEIC東京 神田 日本橋英会話
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ学習法 2024年3月29日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校の谷口翔太です。

     

    「リスニングが苦手・・・」と悩んでいる英語学習者は多いと思います。

     

    企業研修などを担当させていただくと、

    アンケートにもリスニングの悩みを書かれている方も多いですし、

    研修後に直接相談に来られる方もいらっしゃいます。

     

    リスニング対策となると、とにかく「英語をたくさん聴くこと」みたいな、

    ふわっとした話になりがちです。

     

    今回は、ダイジェスト版ではありますが、

    英語のリスニング対策について説明した動画を3つ用意しましたので、

    ぜひご覧ください。

     

    リスニング力を伸ばすためのヒントになれば幸いです。

     

    ▶ リスニング力とは何か?

     

    ▶ be動詞と代名詞の本当の発音

     

    ▶ ofとandの本当の発音

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    リスニング東京 神田 日本橋英語発音
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!

人気記事

  • カテゴリー