おとなの英語予備校ブログ

ブログの最新情報をプッシュ通知にて配信中です。

iPhoneをお使いの方 購読を行うのに専用アプリが必要となりますので、下記よりダウンロードをお願いいたします。
>> ダウンロードはこちらから<<

  • ブログ英会話 2023年8月8日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    ツイッター始めました!

    英語学習に役立つことや気づきなどをツイートしていきます。

    お気軽にフォローしてください。

    https://twitter.com/IamShotaT

    *****************************************************************

     

    「韻を踏む」という言葉がありますよね。

    日本語の韻は、「脚韻」と言われるものが主で、言葉の後ろで韻を踏みます。

     

    詩やラップの歌詞なんかでも馴染みがありますよね。

     

    実は英語も、ことわざや歌詞などで韻を踏みます。

    英語の歌詞は、ラップに限らずロックやポップスでも韻を踏んでいるものが多いです。

     

    例えば、Bon JoviのLivin’ on a Prayerという有名な曲がありますが、

    この曲のサビの歌詞を見るときちんと/r/の音で韻を踏んでいます。

     

    We’re half way there

    Livin’ on a prayer

    Take my hand, we’ll make it, I swear

    Livin’ on a prayer

     

    いい曲ですよね~(*´ω`)

     

    さて、今回お話しするのは、韻の話ではありますが、

    多くの人に馴染みのある「脚韻」ではなく、「頭韻」という言葉の頭の部分で韻を踏む方法です。

     

    英語ではこの頭韻というのがいろんな場面で使われています。

    脚韻と同じように、韻を踏むことでリズムがよくなって、耳に残りやすくなります。

     

    さっそくいくつか例を見てみましょう。

     

     

    ▶  早口言葉

    英語の早口言葉には、脚韻だけでなく、頭韻も非常によく使われます。

     

    Peter Piper picked a peck of pickled peppers

    A peck of pickled peppers Peter Piper picked

    If Peter Piper picked a peck of pickled peppers

    Where’s the peck of pickled peppers Peter Piper picked?

     

    /p/の音で韻を踏んでいます。

    それにしても難易度の高い早口言葉ですね・・・

     

    ちなみに英語で早口言葉をTongue Twistersと言いますが、

    こちらも/t/の音で頭韻になっています。

     

     

     

    ▶  企業・店舗名

    企業やお店の名前でも頭韻は多く使われています。

     

    Best Buy(アメリカの家電量販店)

    Krespy Kreme(ドーナツのチェーン店)

    Dunkin’ Donuts(ドーナツのチェーン店)

    Chuck E. Cheese(ピザのチェーン店)

     

     

     

    ▶  キャラクター・作品名

    キャラクターや作品の名前も頭韻のオンパレードです。

    多くの人の親しみを持ってもらうための工夫があるんです。

     

    Mickey Mouse(ミッキーマウス)

    Minnie Mouse(ミニーマウス)

     

    ネズミのキャラクターですから、Mouseの/m/の音と韻を踏むために、

    同じ/m/の音で始まる名前にしたわけですね。

     

     

    Donald Duck(ドナルドダック)

    Daisy Duck(デイジーダック)

     

    こちらもアヒルですから、Duckの/d/の音と韻を踏めるように、/d/で始まる名前になっています。

     

     

    Clark Kent(クラーク・ケント)

     

    スーパーマンの名前ですね。

    スペル上はわかりにくいですが、発音上はどちらも/k/の音です。

     

     

    Peter Parker(ピーター・パーカー)

     

    スパイダーマンの名前です。

    頭の音は/p/で韻を踏んでいて、終わりの音は/r/で韻を踏んでいます。

    つまり、頭韻と脚韻の両方使っているんです。

    さすがスパイダーマンです!!!

     

     

    Peter Pan(ピーターパン)

     

    /p/の音で韻を踏んでいます。

     

     

    Beauty and the Beast(美女と野獣)

     

    /b/の音で韻を踏んでいますね。

     

     

     

    ▶  曲名

    ブログでもときどき話していますが、ボクは洋楽にハマったのがきっかけで英語を好きになりました。

    特にハードロック・ヘヴィメタルが好きで今でもよく聴いています。

     

    オーストラリアのバンドにAC/DCという世界的に有名なバンドがいます。

    彼らの代表曲も頭韻が使われています。

     

    Highway to Hell

    Back in Black ←こちらは脚韻もありますね

     

     

    また、イギリスにIron Maidenというバンドがいて、このバンドも世界的に有名です。

    彼らも曲名やアルバムのタイトルに頭韻をよく使います。

     

    Seventh Son of a Seventh Son

    Dance of Death

     

    多くの人の耳に残りやすいリズムは、人気を得てヒットする大切な要素のひとつと言えそうですね。

     

    あなたも、頭韻を使った名前やキャッチコピーを探してみてはいかがでしょうか。

    日本にもいろんなところで使われていたりしますよ。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    英語 リスニング英語 早口言葉英語 発音
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英会話 2023年8月2日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    ツイッター始めました!

    英語学習に役立つことや気づきなどをツイートしていきます。

    お気軽にフォローしてください。

    https://twitter.com/IamShotaT

    *****************************************************************

     

    あなたは、youに3つ意味があるって知っていますか?

     

    学校で英語を習い始めたときから、ボクたちに馴染みのあるyou。

    この単語はめちゃくちゃよく使いますし、誰もが知っている単語のひとつ。

     

    今更、youの勉強なんかしなくてもと思うかもしれませんが、

    youをきちんと使いこなせていない人が多いのも事実。

    特に今回ご紹介する3つめの意味は、日常でもかなりよく使われるのに、多くの人が意識できていません。

     

    これを機に、もう一度基本単語youと向き合ってみましょう。

     

     

    ▶ 単数形のyou「あなた」

    もっとも有名なyouの使い方は、単数形のyouだと思います。

    話をしているひとりの相手に対して使い、日本語にするなら「あなた」「君」に相当する言葉です。

     

    例文で確認してみましょう。

     

    You are beautiful.

    「君は美しいですね」

     

    I will give you a call tonight.

    「今晩、あなたに電話します」

     

     

    ▶ 複数形のyou「あなたたち」

    単数形と同じカタチをしていますが、youには複数形の意味もあります。

    こちらは話をしている複数人の相手に対して使い、

    「あなたたち」「君たち」のように訳すことができます。

     

    夫婦がお互いに伝えるI love youのyouは目の前の配偶者ひとりを指しますが、

    例えば、ミュージシャンがコンサート会場でオーディエンスに向けて言うI love youのyouは会場に来てくれた観客みんなを指しています。

     

    ボクの大好きな映画「タイタンズを忘れない」に、こんなセリフが出てきます。

     

    You’re already winners ‘cause you didn’t kill each other at camp.

    「合宿で殺し合わなかったんだから、お前たちはすでに勝者だ」

     

    このセリフにはyouが2回使われていますが、状況や場面がわからなくても、どちらも複数形と判断できます。

     

    最初のYouは、winnersとイコール関係です。

    winnersは複数形ですから、当然主語のYouも複数形です。

     

    後半はyou didn’t kill each otherとなっていて、

    直訳すると「お互いを殺さなかった」という意味です。

    「お互い」という意味のeach otherという単語が使われていることからも、このyouも複数形だとわかります。

     

    ちなみに、単数形のyouと区別するために、youの後ろにallをつけて、you all「あなたたちみんな」とすることもありますが、複数形のときに必ずつけなければいけないわけではありません。

     

    また、ネイティブスピーカーの中には

    「youは複数形で使わない」

    「複数形のyouはallやguysなどをつける」

    と言う人もいますが、そういう感覚でその人が捉えているというだけで、
    you単体でも複数形としてめちゃくちゃよく使われます。

    オックスフォードやケンブリッジの英英辞典にもちゃんと掲載されています。

    安心して使ってください。

     

     

    ▶ 総称のyou「人(は誰でも)」「どんなひとでも」

    最後にもうひとつ、とても大事なyouの使い方をご紹介します。

    それは“総称のyou”と言われるもので、一般的に「人」を指します。

     

    次の例文を見てください。

     

    You have to be 20 or over to buy alcohol in Japan.

    「日本で酒を買うためには、20歳以上になっていなければなりません」

     

    このYouは、これまでお話ししてきた特定の相手に対して、

    「あなた」とか「あなたたち」と言っているわけではなく、

    日本では、「どんな人でも」お酒を買うには20歳以上でなければならないと言っているんですね。

     

    これが総称のyouの使い方なんです。

     

    もうひとつ確認してみましょう。

     

    You are not allowed to take photos here.

    「ここで写真を撮ることは許可されていません」

    =「ここは撮影禁止です」

     

    このYouも、誰か特定の人を指して言っているわけではありません。

    ここでは「どなたも」撮影は遠慮してくださいと言っているんですね。

     

     

    この3つめの意味は、日常ですごくよく使われるにもかかわらず、

    あまり教わることもないですし、理解している人もあまりいません。

     

    この総称のyou、ぜひ覚えておいてください!

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    大人 英会話大人 英語 塾英語 初心者
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英会話 2023年7月24日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方』

    Amazonのオンデマンドにて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

     

    ▽ご購入はコチラから▽

    *****************************************************************

     

    あなたは、a fewとa littleという数量を表す形容詞をちゃんと覚えているでしょうか。

     

    ボクの経験上、この表現の使い方を本当の意味でわかっている人はあまりいません。

     

    正直、ボク自身もちゃんと理解したのは大学で英語学を学び始めてから。

    すでにアメリカでの留学経験もあったボクですが、きちんと理解できていなかったということですね・・・

     

    今回はそんなa fewとa little、そしてaがついていないfewとlittleの本当の考え方をお伝えしたいと思います。

     

     

    ▶ 修飾する名詞の区別

    まずは、修飾する名詞について解説していきます。

    a few, few, a little, littleは形容詞で、その中でも「数量を表す形容詞」「数量形容詞」などと言われます。

    その名の通り、数や量を表すときに使われます。

     

    a fewとfewは数を表すとき、つまり数えられる名詞(可算名詞)を修飾します。

    a littleとlittleは量を表すとき、つまり数えられない名詞(不可算名詞)を修飾します。

     

    この違いは、入試や資格試験などで狙われますので、ここでしっかり覚えておきましょう。

     

     

    ▶ 誤解されている意味

    次に意味について見てみましょう。

    実はこの意味が、かつてのボクも含め、多くの人が間違って覚えてしまっているところなんです。

     

    a fewとa littleは「少し~ある」という意味で、

    fewとlittleは「ほとんど~ない」という意味です。

     

    ここまではいいんです。

     

    ではここで、突然ですが問題です。

    次の英文を見てください。

     

    A:I have a few friends.

    B:I have few friends.

     

    さて、AとBでは、どちらのほうが友だちの数が多いでしょうか?

    考えてみてください。

     

    Aの文は「私には少し友だちがいます」、

    Bの文は「私にはほとんど友だちがいません」という意味です。

     

    この訳だけで考えるとAのほうが多い感じがしませんか?

     

    ボクもかつては、

    “a”がついているほうが多いと思っていました(;´Д`)

     

    でも実際は違うんです!!!

     

    実はこれ、肯定か否定かの違いなんです!!!

     

    つまり、AとBは友だちの数はどちらも同じかもしれませんし、実際に同じでいいんです。

     

    Aは、「少しいます」と肯定的に捉えているのに対して、

    Bは、「ほとんどいません」と否定的に捉えていますよね。

     

    ここが本質です。

     

    大切なのは、a fewは「ある!!!」って意味で、fewは「ない!!!」って意味だということ。

    その前の「少し」とか「ほとんど」はおまけと思ってください。

     

    これはa littleとlittleにも当てはまります。

     

    I have a little money.

    「私は少しお金を持っています」

     

    I have little money.

    「私はほとんどお金を持っていません」

     

    持っている金額は同じで構わないんです。

    「お金がある」と見るか、「お金がない」と見るかの違いなんですね。

     

    この本質の部分が理解できていない人、結構多いです。

    ぜひ今回覚えておいてくださいね!

     

     

    ▶ quite a fewが「たくさんの~」になるワケ

    本質がわかれば、quite a fewとquite a littleが「たくさんの~」という意味になるのも理解しやすくなります。

     

    a fewとa littleは「ある」って意味でしたね。

    それをquiteで強調しているわけですから、

     

    「めっちゃある!」→「たくさんの~」となるわけです。

     

    ちなみにfewとlittleはveryで強調することができます。

    very few、very littleとなるんですが、訳すときは「ほとんど~ない」と同じでもいいですが、

    「ない」を強調するわけですから、「めっちゃない!」って気持ちで考えてください。

     

    I have quite a few friends.

    「私にはたくさんの友だちがいます」

     

    I have very few friends.

    「私には、全くと言っていいほど友だちがいません」

    →こんな感じで強調してみるのもアリ

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    大人 英語 東京大人 英語教室東京 神田 日本橋 大手町
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英会話 2023年7月18日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方』

    Amazonのオンデマンドにて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

     

    ▽ご購入はコチラから▽

    *****************************************************************

     

    ボクがアメリカの高校に通っていたときの話。

    宿題で文章を書いて、先生に提出したときに直された英文があります。

     

    この直された英文、

    結構印象に残っていて、「英語ではそう言うんだ~」と思った記憶があります。

     

    その文とは、

     

    「私はここが好きです」

     

    という意味の文。

     

    ボクは

     

    I like here.

     

    と書きました。

     

    でも、先生に添削されて戻ってきた英文を見ると、

     

    I like it here.

     

    に直されていました。

     

    likeの後ろにitが足されていたんですね。

     

    まだ英文法や英語学を大学で本格的に勉強する前だったので、

    そのときは「そうなんだ~」くらいで、特にそうなる理由は気になりませんでしたが、

    よくよく考えてみると、このitは一体何なのでしょうか?

     

    ボクは、よく教室でのレッスンや企業の語学研修、大学の講義でも、

    英語は型を重要視する言語です。どこに何を配置するかがとても重要なんです」

    と力説(?)しています。

     

    その理由の一つでもあるのが、意味のないit。

     

    実は、このitは“意味の上”では全く存在意義はありません。

    だって、「私はここが好きです」の「私は」はI、「ここが」はhere、「好きです」はlikeで、すべてそろっています。

     

    でもこのitにはめちゃくちゃ重要な役割があるんです!

    先ほどもお伝えした通り、英語は意味以上に型を重要視します。

    つまり、文法や構文が重要ということ。

     

    この英文のlikeは他動詞という動詞で、

    後ろに目的語と言われる名詞が必要な動詞なんです。

     

    likeの後ろには名詞が必要ですが、hereは副詞で、名詞ではないので置けません。

     

    では、どうするか?

     

    そうです!

    だから、意味のないitを置くんです。

    そうすれば、likeの後ろの名詞を補えるわけですね。

     

    この意味のないitというのは、実は学校で英語を学び始めた初期段階からすでに登場しているんです。

     

    例えば、次の英文を見てください。

     

    It is ten o’clock.

    「今10時です」

     

    意味の上では、is「~です」とten o’clock「10時」があれば成立します。

    でも、文法・構文上は英語には必ず主語が必要です。

    だから意味はないけど、主語にitを置くんです。

     

    もうひとつ見てみましょう。

     

    It is raining.

    「雨が降っています」

     

    意味の上では、「雨が降る」という意味の動詞rainの現在進行形is rainingがあれば成立します。

    でも、文法・構文上は英語には必ず主語が必要です。

    だから意味はないけど、主語にitを置くんです。

     

     

    「私はここが好きです」という英文も同じ理由でitが必要というわけです。

     

    これで今日からあなたも「ここが好きだ」というフレーズを使うとき、

    “like it here”と変換できるはずです!

     

    ぜひ何度も口にして覚えてくださいね。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    ここが好き 英語で英会話フレーズ英作文
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英文法・英語構文 2023年7月12日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方』

    Amazonのオンデマンドにて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

     

    ▽ご購入はコチラから▽

    *****************************************************************

     

    regardタイプの動詞は、regard A as Bというカタチで、

    「AをBとみなす」と勉強した人がほとんどだと思います。

     

    他に同じカタチをとる動詞には、以下のようなものがあり、

    後ろにA as Bというカタチがきた場合は、すべて「みなす」と訳します。

     

    regardタイプの動詞

    think of / look on / view / see / refer to / describe / recognize / identify / take

     

     

    熟語でAとかBという表現を使うときは、AとBに同じカタチがくることが原則です。

    例えば、between A and B 「AとBの間」や、both A and B 「AとBの両方とも」などの表現です。

     

    しかし、regardのこの語法の場合、AとBには同じカタチがこないことが多くあります。

     

    そこでボクは、いつも次のように覚えてもらっています。

     

    regard O as C

     

    このカタチで覚えるメリットは3つあります。

     

    1.Cに置く品詞を正確に覚えられる

    2.自然な訳が作れる

    3.複雑な受動態の訳がシンプルになる

     

    順番に見ていきましょう。

     

    ▶ 型の上でのメリット

    最初にもお話ししたように、regard A as Bと覚えてしまうとAとBには同じカタチがくるように思えてしまいます。

    O as Cとしておけば、

    Oには「名詞」が必ずくること、

    そして、Cには「名詞」か「形容詞」がくるということがわかります。

     

    We regard him as a financial expert.

    「私たちは彼を財務のエキスパートだとみなします」

     

    この英文ではOのところにhimという名詞、

    Cのところにa financial expertという名詞がきていて、

    どちらも名詞と名詞で同じカタチになっています。

     

    では、次の文はどうでしょうか。

     

    I thought of the plan as excellent.

    「私はその計画を素晴らしいとみなしました」

     

    この英文の動詞はthought ofで、regardと同じO as Cというカタチを取ります。

    Oにはthe planという名詞がきていて、

    Cの位置にはexcellentという形容詞がきています。

    つまり、OとCが異なるカタチになっているわけです。

     

    このように、regard O as Cと覚えておくと、

    Oは名詞、Cは名詞か形容詞がくるという判断ができます。

     

     

    ▶ 意味は第5文型になる

    2つ目のメリットは、regard O as Cとしておけば、第5文型SVOCになるということ。

    第5文型SVOCの訳し方は2つあって、

    「SはOCだと思う(言う)」と訳す場合と、

    「Sによって、OC」と因果で訳す場合です。

     

    regardタイプの動詞は「みなす」、つまり「思う」ということですから、SVOCの訳です。

     

    先ほどの例文を見てもわかりますが、

    「みなす」という訳は少し不自然で、硬い感じがすることもあります。

    「思う」と訳した方が自然です。

     

    We regard him as a financial expert.

    「私たちは、彼が財務のエキスパートだと思っています」

     

    I thought of the plan as excellent.

    「私は、その計画が素晴らしいと思いました」

     

    このように、regard O as Cで覚えておくと、訳し方にもメリットがあるんです。

     

     

    ▶ 受動態のときの訳し方がスムーズになる

    3つ目のメリットは、regardタイプの動詞が受動態で使われるとき。

    少し難しめの英文を読むときに、めちゃくちゃ活躍してくれます!

     

    regardタイプのこの語法は、受動態になると複雑に見えます。

     

    He is regarded as a financial expert.

    The plan was thought of as excellent.

     

    英文を読んでいるときに見かけたりすると、一瞬、「うっ・・・」となりますよね・・・

     

    受動態とは、OをSに移した文のこと。

    regard O as CのOがSに移動するわけですから、文型は第2文型SVCになります。

     

    We regard him as a financial expert.
     S         V         O                  C

    OのhimがSに移動すると、次のようになり、

    動詞のカタチもbe動詞+過去分詞になります。

     

    He is regarded as a financial expert.
     S            V                           C

     

     

    第2文型の動詞は「イコール」で訳します。

    つまり、見た目は複雑に見えても、「SはCだ」と訳せば意味が取れます。

     

    He is regarded as a financial expert.

    「彼は財務のエキスパートです」

     

    The plan was thought of as excellent.

    「その計画は素晴らしかったです」

     

     

    英文を読むときに、負担が減りますし、訳も正確に取れてメリットだらけです。

     

    regardタイプの動詞の性質から考えると、絶対に第5文型として捉えておくことをおすすめします。

     

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    大人 英語 教室東京 日本橋 神田 大手町英文法 大人
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!

人気記事

  • カテゴリー