-
ブログ学習法 2022年10月4日
単語を覚えられないのは〇〇不足
こんにちは!
おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。
いつも応援いただきありがとうございます!
*****************************************************************
著書『人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方』
Amazonのオンデマンドにて好評発売中!
ぜひ読んでみてください!
▽ご購入はコチラから▽
人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方 | 谷口翔太 |本 | 通販 | Amazon
*****************************************************************
英語学習者にとって、定番の悩みのひとつに、
単語が覚えられない・・・
というものがあります。
あなたはどうでしょうか?
英単語が難しくて勉強する気がなくなる・・・とか、
もう年だから記憶力が落ちているんじゃないか・・・とか、
「英語の勉強をがんばろう!」と決意して単語帳を購入し、
単語の勉強を始めたはいいけど、結構序盤で挫折したという方もいるんじゃないでしょうか。
単語がなかなか覚えられないという相談はよく受けます。
しかし、相談された方に、どのくらい勉強しているのか尋ねると、
みなさん、ある重要なことが足りていないんですよ。
それは、単語を見る回数と、単語の勉強にかける時間。
単語というのは、あなたが思っている以上に繰り返さないと覚えられません。
もちろん、覚える方法も重要なんですが、
方法よりも圧倒的に見る回数とかける時間が大事!
これが全然足りていないということをまずは自覚してください。
単語は10回や20回やって覚えるものではありません。
100回、200回、300回、単語帳で勉強して覚えるんです!
100回、200回、300回、実戦で使って覚えるものなんです!
「単語が難しい・・・」
「もう年だから・・・」
そんな言い訳している暇があるなら、単語を発音して、意味も言って、
反復練習あるのみ!
数十回くらいで覚えられるわけがありません。
認識が甘すぎです!
気持ちを切り替えて、ぜひ単語学習と向き合ってみてください。
単語という強い味方が増えると、世界が変わりますよ!約束します!
今日も応援していますね!
英語学習がんばってください:)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー