-
ブログ学習法 2022年7月5日
マイペースを崩さない人が勝つ!
こんにちは!
おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。
いつも応援ありがとうございます!
*****************************************************************
著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』
Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!
ぜひ読んでみてください!
https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/
*****************************************************************
“結果を出せる人”と“結果を出せない人”の違いはいくつもありますが、
その中のひとつに、マイペースを崩さないことが挙げられると思います。
自分のペースで英語学習を続けることができる人は、必ず自分の目標を達成できます!
達成までの時間には個人差があります。
現状や勉強時間や効率によって差は出ることは当然ですし、
学力の差もあって当然です。
それなのに、職場の同僚、友人、家族などのペースに自分のペースを乱されている人がたくさんいます。
あの人は、たった3ヶ月でTOEICでスコア600点をオーバーしたのに、私は・・・
友だちは海外ドラマで英語を勉強して、今や英語ペラペラなのに、私は・・・
兄は学生時代から英語ができるのに、私は・・・
人のことなんて正直どうでもいいんです!
同僚は同僚。
友人は友人。
家族は家族。
あなたはあなたです!
あなたのペースで進めばいいんです!
過去の自分との比較なら、まだ建設的ですが、
他人との比較をして落ち込んでいても仕方ありません。
とにかくマイペースを崩さないこと。
自分のペースで前に進むこと。
他人と比較しながら勉強するのではなく、
自分の成長を感じながら勉強するんです。
周りと比較して、焦りや不安から勉強するのではなく、
いつでもなるべくニュートラルな状態を保つように心がけて、勉強しましょう。
英語学習のゴールはみんな違います。
一人ひとりがそれぞれの勝利に向かって進んでいるだけです。
最後に勝つのは、自分のペースで走り続けた人です!
今日も応援していますね!
英語学習がんばってください:)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー