英語資格 | 神田 新日本橋 大手町の英語 英会話教室

「英語資格」
  • ブログ英語資格試験 2022年6月7日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    あなたには、英語の文章を読む機会はどのくらいあるでしょうか?

     

    仕事で英語を使うようなビジネスパーソンであれば、Eメールや案内などの文章を英語で読む機会は日常的にあるでしょう。

    大学や大学院に通われている人であれば、英語の論文を読まなければならない!ということもあるでしょう。

    また、ネットで英語の記事や、通勤時間に洋書を読んでいる人もいるかもしれません。

    資格試験の対策をしている人であれば、長文読解の問題を読んでいることでしょう。

     

     

    文章のタイプにはさまざまな種類がありますが、

    どんなタイプの文章であっても、英語の文章を読むときに意識して拾わなければならない情報があります。

     

    それは・・・

     

    「一般論」「筆者の主張」です!

     

    一般論とは、簡単に言うと、世の中の多くの人が考えていることや、思っていること。

     

    筆者の主張とは、書き手が言いたいこと、伝えたいことです。

     

    どんな文章を読むときも強弱をつけて読むことが大切です。

    この強弱のつけ方にはいろいろありますが、まずは一般論と主張の対比を読み取ることです。

     

     

    英語の文章を読むとき、多くの人がそれを自分の母語に訳して満足してしまっています。

    例えば日本人なら、英語を日本語に翻訳して、それで読めた気になっています。

     

    そうではなくて、その文章の中で書き手が何を伝えたいか、

    “書き手のメッセージ”を受け取ることが大切なんです!

     

    今このブログを読んでいるあなた!

    このブログで、ボクが伝えたいメッセージをしっかり受け取っていただけていますか?

    ボクの主張は伝わっていますか?

     

    英語で文章を読むときも、

    その文章を書いている人が何を伝えたいのか、

    それを意識して読むようにしてください。

     

    最後にボクの主張をもう一度言います。

     

    英語の文章を読むときは、「一般論」と「筆者の主張」を読み取る!

     

    これを意識できるようにしましょう。

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

  • ブログ学習法 2022年4月19日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます(^^♪

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    ボクは普段自分の教室でのレッスンの他に、企業や大学でも英語を教えています。

     

    企業や大学での講義は資格試験対策が多いこともあり、「長文読解」に関する質問はすごく多いです。

     

    「どうすれば速く読めるようになりますか?」

    「長文は全部読んだ方がいいのでしょうか?」

    「スキャニングやスキミングは効果的ですか?」

     

    などなど・・・

     

     

    資格試験などを受けられる方にとっては、長文の攻略というのは非常に重要な要素であり、

    時間制限があることなどから、「速く読むこと」「必要な箇所だけ読むこと」などに意識が行きがちになってしまいます。

     

    しかし、大切なことを見失っていませんか?

     

    ちょっと耳の痛い話かもしれませんが、

    「長文を速く読むにはどうしたらいいか」、

    「答えに関係あるところだけ読めるようにするにはどうすればいいか」と考える人は、

    小手先のテクニックで何とかその場しのぎのことをしようとしているだけです。

    それでは本当の問題は解説しません。

     

    英語をスムーズに速く読める人や、長文での正解率が常に高い人というのは、

    「正確さ」が備わっている人です。

     

    英文を正確に読む力があれば、スピードは勝手に上がりますし、答えを見つけるのもスムーズになります。

     

    逆に、英文が正確に読めていないから、スピードも遅いし、正答率も低いわけです。

    言われてみれば、当たり前のことですよね。

     

    自分にとって読みやすい文章というのは、正解率も上がりやすいです。

    読みやすいと感じるということは、英語をスラスラ読める感覚があるはずですし、

    話も頭に入ってくるから答えの根拠も見つけやすい。

     

    では、読みやすく正解率が高いのはどういうときでしょうか?

    それは、その英文の内容を理解するのに十分な語彙力・文法力・構文力・文脈力が備わっているとき。

     

    つまり、長文読解の悩みを解決するには、

    その英文のレベルに適した語彙力・文法力・構文力・文脈力を身につければいいわけです。

     

     

    自分のレベルよりも難しい文章になった途端に、

    「長文を速く読むにはどうすればいいか」などと違うことを意識しがちです。

    長文読解に時間がかかるのは、英文を正確に読めないがために、同じところを何度も読んでいるからです。

     

    本質を見失ってはいけません。

     

    長文を正確に読むことを意識して練習すれば、読解問題もきちんと攻略できますよ。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)