大人 | 神田 新日本橋 大手町の英語 英会話教室

「大人」
  • 留学 2022年7月19日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    シアトルに留学していた高校時代。

    ボクは日本とアメリカの文化の違いにカルチャーショックを受け、

    日本が恋しくてホームシックになり、毎日「日本に帰りたい・・・」と思っていた時期がありました。

     

    初めてアメリカに渡ったこのときのカルチャーショックとホームシックはかなり辛い経験でした。

    毎晩ベッドに入る度に泣いていたのを今でも鮮明に覚えています。

     

    当時はまだインターネットもそれほど普及しておらず、簡単に日本に連絡はできませんでした。

    ひどい孤独感を味わった時期でもあります。

     

    そんなボクでしたが、アメリカで知り合った多くの人たちに支えられて、苦労を乗り越えて無事にアメリカの高校を卒業することができました。

    そのころにはアメリカにも馴染み、アメリカの生活がすごく楽しくなっていました。

     

    そして大学進学のため帰国したボクは、今度は「逆カルチャーショック」というものを経験しました。

    アメリカの生活に馴染んでしまっていたボクは、日本の人たちと接するとき、少し距離感をつかみづらくなっていたんです。

     

    いろんな人から、

     

    「アメリカ留学してたんやな~、ええな~」

    「留学とか、めっちゃ楽しそう!」

     

    などと言われ、それが少し嫌になる時期がありました。

     

    確かに留学はすごくいい経験で、本当に楽しい時間でした。

    ボクにとって大きな意味のある出来事であったことは間違いありません。

     

    しかし、それと同じくらい大変なことや苦労もありました。

    長期留学を経験していない人たちからすると、留学に楽しいイメージがあって当然だと思いますが、

    留学で楽しい思いをしただけのように言われている感じがしました。

     

     

    そんな時期に、大学で一人の友人ができました。

    彼はニュージーランドへの留学経験があり、

    彼と話すときには、お互いの留学時代の苦労話をして盛り上がりました。

     

    これが大変だったよな~

    こんなとき、どうしてた?

     

    ホームシックになって辛くて泣いた話も、共有できた友人でした。

     

     

    社会人になってから、この「逆カルチャーショック」が原因で、精神的に辛い思いをしている人たちに出会うことがありました。

    意外と見落とされている留学の現実のひとつです。

     

     

    今思うと、大学時代にその友人に出会っていなかったら、ボクもどうなっていたか分かりません。

    留学で味わった挫折や苦労を共感してくれる友人がたった一人でもいたことが、ボクにとっては大きな救いでした。

     

     

    どんな物事にも陰と陽の2面性があります。

     

    留学をしたからといってカンタンに英語が身につくわけではありません。

    英語学習にも“苦”の面が必ずあり、これを受け入れられなければ英語を習得できるはずがありません。

     

    “楽”だけでなく、“苦”の部分も受け入れる。

    “陽”だけでなく、“陰”の部分も受け入れる。

     

    マイナスの面をしっかり受け止めて進んでいきましょう。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

  • ブログ学習法 2019年5月11日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。

     

    英語の“流暢さ”に憧れる日本人は非常に多いですよね。

    英語をきれいな発音でペラペラ話せる、そういう人を見ると「あの人は英語ができるんだなぁ」とついつい思ってしまうでしょう。

     

    でもその話の“中身”を意識したことはありますか?

     

     

    東京で暮らしていると電車や街中で、インターナショナルスクールの学生らしき10代の人たちを見かけることがあります。

    日本語を話していたかと思えば、急に英語で会話し始めて、しかもその英語がとても流暢で驚かされます。

    ボクも正直「カッコええな~」と最初は思いますが、それでも話している内容は日本にいる普通の10代の子たちと同じだなとちょっとほっこりしながら会話を聞いていたりします。

     

    昔ネットニュースか何かで、あるタレントの方の英語が流暢だと記事になっているのを見たことがあります。

    英語が堪能なことに驚いたとかカッコイイという評価が多かったようです。

    英語を流暢に話している姿は確かにカッコよくボクたちには映ります。

    しかし例えば普段ちょっとおバカな内容しか話さない人が、英語を話した瞬間に中身の濃い内容を話し始めると思いますか?

    英語を流暢に話せていても、話の内容はやっぱりちょっぴりおバカだったりします。(←愛情を込めて言ってます(笑))

     

     

    この2つの話からボクは何を言いたいのかというと、日本人が憧れる英語というのはとても表面的だということ。

    日本人訛りの発音で話す人と、英語らしいきれいな発音で話す人だと、やはり後者の方が英語ができると無意識に考えてしまう人が多いと思います。

    たどたどしい英語を話す人と、英語をスラスラ話す人ならどうでしょう?

    これもやはり後者が英語ができる人とみなされることが多いでしょう。

    日本ではこのように表面的な部分が英語できるという評価につながりやすいような気がします。

     

    しかし少しオーバーに言えば、いくら流暢に英語を話せても、内容が伴ってなければ何の意味もありません!

    大人が話す英語にはそれなりの中身が必要です。

     

    他人はあなたがどんな人間であるかを、あなたが話している内容から判断します。

    大人なんですから、多少たどたどしい英語であったとしても、しっかり中身のある話ができるようになりたいものです。