ブログ | 神田 新日本橋 大手町の英語 英会話教室 | 東京で英語を最短で習得できる英会話スクール

ブログ
  • ブログ学習法 2022年9月6日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    新しい本が出ます!

    『人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方』

    Amazonのオンデマンドにて9月11日発売になります!

    ぜひ読んでみてください!

    *****************************************************************

     

    英語のリンキングのルールに、音が落ちてしまう現象があります。

    この現象はある特定の音と音が連続するときに起きるものです。

     

    今回は、音が落ちる現象が起きる2パターンを見ていきたいと思います。

     

     

    1.同じ子音の連続

    同じ子音が連続するとき、前の子音を落として発音します。

     

    What time is it? 「今何時ですか」

     

    この英文のWhat timeの部分は、Whatの最後の[ t ]の音と、

    それに続くtimeの最初の[ t ]の音が同じ子音です。

     

    この場合、ワット・タイムと言わずに、前の[ t ]の音を落とし、

    ワッタイムと発音します。

     

     

    Have a good day. 「良い一日を」

     

    この表現でも、goodの[ d ]の音とdayの[ d ]の音が連続するため、

    前の[ d ]の音を落とし、グッド・デイではなく、グッデイと発音します。

     

     

    2.似た子音の連続

    似た子音が連続する場合も、前の音を落とします。

    先ほどの同じ音は分かりやすいですが、似た音とは一体何なのでしょうか?

     

    この似た音というのは「無声音」と「有声音」のペアのこと。

    同じペアの音が連続するときにも、音が落ちる現象が起きるんです。

    このペアの基礎知識は前回のブログでお伝えしましたので、そちらをご確認ください。

     

    さて、似た音のペアを見てみましょう。

     

    Sit down. 「座ってください」

     

    このSitの[ t ]は無声音、そのペアの有声音は[ d ]でしたね。

    downの先頭に[ d ]の音があり、似た音が連続していることになります。

     

    そのため、シット・ダウンではなく、シッダウンと発音するんです。

    これは無声音→有声音の順番ですが、有声音→無声音の順番でも同じです。

     

    英語でおじいちゃんのことをgrandfatherとかgrandpaと言います。

    この2つ目のgrandpaはgrandの[ d ]が有声音で、

    このペアになる[ p ]という無声音がその直後に連続しています。

     

    有声音→無声音のペアになるため、グランドパではなく、グランパと読みます。

     

    ちなみにTOEICのリスニングでcupboard「食器戸棚」という単語がよく出題されますが、

    これもcupの[ p ]の音とboardの[ b ]の音はペアですね。

    カップボードじゃなくて、カッボー(ド)のように聞こえるはずですから要注意です。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

     

    英語 グループレッスン英語 プライベートレッスン英語 大人
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • 学習法 2022年8月16日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    英語の子音(母音以外の音)には、「無声音」「有声音」という2種類の音があります。

    英語の発音が上手な人は、この2種類の音を使い分けているわけですが、

    そもそも無声音と有声音とは一体何なのでしょうか?

    まずはその違いを簡単に説明しておきますね。

     

    無声音

    声帯を振動させない音、息だけの音

     

    有声音

    声帯を振動させる音、声を出す音

     

    先ほどお伝えしたように、この無声音と有声音の区別は子音の場合のみで、

    母音はすべて有声音になります。

     

     

    さて、今回はこの無声音と有声音でペアになる音を整理しておきたいと思います。

    発音記号が登場しますが、記号の発音の仕方ではなく、ペアになる発音記号を覚えるつもりで見てください。

    アルファベットのイメージでほとんど問題ないはずです。

     

     

    ペアになる音

    無声音

    有声音

    [ p ]

    [ b ]

    [ f ]

    [ v ]

    [ k ]

    [ g ]

    [ s ]

    [ z ]

    [ θ ]

    [ ð ]

    [ t ]

    [ d ]

    [ ʃ ]

    [ ʒ ]

    [ tʃ ]

    [ dʒ ]

     

     

    おそらく多くの人がこれらの発音記号がペアの関係になっているということを意識できていないと思います。

    左側は息だけの音、無声音です。

    それに声をのせたものが右側にある有声音なんです。

     

    例えば、[p]の音は息だけですが、それを声帯を振動させて発声すると[b]の音になるわけです。

     

    これらのペアになる音を知ることで、英語の発音のルールを覚えるのに役に立ちます。

    どう役立つのかは次回のブログでお伝えしますので、楽しみにしていてください。

     

    まずはこれらの子音はちゃんとペアで覚えておいてくださいね。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    大人 英語教室神田 日本橋 大手町英語 発音
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ学習法 2022年8月2日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    リエゾンという英語の発音のルールがあります。

    有名な言葉なので耳にしたことがある人も多いと思います。

     

    英語ではリンキングと言われ、厳密にはリンキングとリエゾンは違うものですが、

    とにかく音のつながりに関するルールだと思ってください。

     

    今回はその中でも最も基本である「子音と母音の連結」についてお話ししたいと思います。

     

    英語を話すときには、子音と母音がつながることがよくあります。

     

    母音というのは「アイウエオ」のことで、

    子音というのはそれ以外の音です。

    こちらも厳密に言うと、もう少し知識が必要なのですが、とりあえずはこう覚えておいてください。

     

     

    このルールはとても簡単です。

     

    例文をいくつか見てみましょう。

    今回はわかりやすくするために、発音記号を使わず、あえてカタカナで表記します。

     

    Can I see? 「見てもいいですか?」

     

    このCanの「ン」の音と、Iの「アイ」の音は、子音と母音なのでくっつきます。

    そのため「キャン・アイ」ではなく、「キャナイ」とか「クナイ」のように聞こえます。

    Iという単語は直前が子音の場合はよくつなげて発音されるので、

    他の例も探してみるとすぐ見つかるはずです。

     

     

    I bought a car. 「車を買いました」

     

    このboughtの最後の「ト」の音は、次のaの「ア」の音とくっつきます。

    「ボート・ア」ではなく、「ボータ」「ボーダ」「ボーラ」のように聞こえるんですね。

    冠詞のaもよく登場する単語ですので、子音の後でつなげて発音されるのを聞く機会は多いはずです。

     

     

    Stand up. 「立ちなさい」

     

    多くのひとに馴染みがあり、無意識に「子音と母音の連結」をしているのが、この例です。

    「スタンド・アップ」と発音する人は、ほとんどいないはずです。

    これもStandの「ド」とupの「ア」の音がつながって、

    「スタンダップ」と聞こえますよね。

     

     

    英語を話すとき、聞くときにぜひ意識してみてください。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    英会話英語 発音谷口翔太
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • 留学 2022年7月19日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    シアトルに留学していた高校時代。

    ボクは日本とアメリカの文化の違いにカルチャーショックを受け、

    日本が恋しくてホームシックになり、毎日「日本に帰りたい・・・」と思っていた時期がありました。

     

    初めてアメリカに渡ったこのときのカルチャーショックとホームシックはかなり辛い経験でした。

    毎晩ベッドに入る度に泣いていたのを今でも鮮明に覚えています。

     

    当時はまだインターネットもそれほど普及しておらず、簡単に日本に連絡はできませんでした。

    ひどい孤独感を味わった時期でもあります。

     

    そんなボクでしたが、アメリカで知り合った多くの人たちに支えられて、苦労を乗り越えて無事にアメリカの高校を卒業することができました。

    そのころにはアメリカにも馴染み、アメリカの生活がすごく楽しくなっていました。

     

    そして大学進学のため帰国したボクは、今度は「逆カルチャーショック」というものを経験しました。

    アメリカの生活に馴染んでしまっていたボクは、日本の人たちと接するとき、少し距離感をつかみづらくなっていたんです。

     

    いろんな人から、

     

    「アメリカ留学してたんやな~、ええな~」

    「留学とか、めっちゃ楽しそう!」

     

    などと言われ、それが少し嫌になる時期がありました。

     

    確かに留学はすごくいい経験で、本当に楽しい時間でした。

    ボクにとって大きな意味のある出来事であったことは間違いありません。

     

    しかし、それと同じくらい大変なことや苦労もありました。

    長期留学を経験していない人たちからすると、留学に楽しいイメージがあって当然だと思いますが、

    留学で楽しい思いをしただけのように言われている感じがしました。

     

     

    そんな時期に、大学で一人の友人ができました。

    彼はニュージーランドへの留学経験があり、

    彼と話すときには、お互いの留学時代の苦労話をして盛り上がりました。

     

    これが大変だったよな~

    こんなとき、どうしてた?

     

    ホームシックになって辛くて泣いた話も、共有できた友人でした。

     

     

    社会人になってから、この「逆カルチャーショック」が原因で、精神的に辛い思いをしている人たちに出会うことがありました。

    意外と見落とされている留学の現実のひとつです。

     

     

    今思うと、大学時代にその友人に出会っていなかったら、ボクもどうなっていたか分かりません。

    留学で味わった挫折や苦労を共感してくれる友人がたった一人でもいたことが、ボクにとっては大きな救いでした。

     

     

    どんな物事にも陰と陽の2面性があります。

     

    留学をしたからといってカンタンに英語が身につくわけではありません。

    英語学習にも“苦”の面が必ずあり、これを受け入れられなければ英語を習得できるはずがありません。

     

    “楽”だけでなく、“苦”の部分も受け入れる。

    “陽”だけでなく、“陰”の部分も受け入れる。

     

    マイナスの面をしっかり受け止めて進んでいきましょう。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    大人大人向け英語塾英語塾
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ学習法 2022年7月5日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援ありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    “結果を出せる人”と“結果を出せない人”の違いはいくつもありますが、

    その中のひとつに、マイペースを崩さないことが挙げられると思います。

     

    自分のペースで英語学習を続けることができる人は、必ず自分の目標を達成できます!

     

    達成までの時間には個人差があります。

    現状や勉強時間や効率によって差は出ることは当然ですし、

    学力の差もあって当然です。

     

    それなのに、職場の同僚、友人、家族などのペースに自分のペースを乱されている人がたくさんいます。

     

     

    あの人は、たった3ヶ月でTOEICでスコア600点をオーバーしたのに、私は・・・

    友だちは海外ドラマで英語を勉強して、今や英語ペラペラなのに、私は・・・

    兄は学生時代から英語ができるのに、私は・・・

     

     

    人のことなんて正直どうでもいいんです!

    同僚は同僚。

    友人は友人。

    家族は家族。

     

    あなたはあなたです!

    あなたのペースで進めばいいんです!

     

    過去の自分との比較なら、まだ建設的ですが、

    他人との比較をして落ち込んでいても仕方ありません。

     

    とにかくマイペースを崩さないこと。

    自分のペースで前に進むこと。

     

    他人と比較しながら勉強するのではなく、

    自分の成長を感じながら勉強するんです。

     

    周りと比較して、焦りや不安から勉強するのではなく、

    いつでもなるべくニュートラルな状態を保つように心がけて、勉強しましょう。

     

    英語学習のゴールはみんな違います。

    一人ひとりがそれぞれの勝利に向かって進んでいるだけです。

     

    最後に勝つのは、自分のペースで走り続けた人です!

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    東京 日本橋神田 英語英語 塾
    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

人気記事

  • カテゴリー