-
英文法 2021年9月2日
seeとwatchはどう違う?
こんにちは!
おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。
*****************************************************************************************
著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!
ぜひ読んでみてください!
https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/
*****************************************************************************************
英語で「見る」という意味の単語はいくつかありますが、
代表的なものとしてseeとwatchを思い浮かべる人は多いと思います。
この2つはどう違うのでしょうか?
もちろん意味の違いもあるんですが、
そもそもwatchは進行形にできるのに対して、
「見る」という意味ではseeは進行形にできないんです。
※ちなみに「付き合う」と意味のときは、seeを進行形にして、
I’m seeing someone.「付き合っている人がいる」と表現します。ボクはいつも「英語は“型”が重要だ」と言っています。
同じような意味を持っている単語を見たときに、ネイティブスピーカーやプロも含めて、その意味の違いを説明することが多いですが、
もっとも大切なのは“型”だったり、その単語を使うときのルール、つまり“英文法”だったりします。
まずはそれを覚えておいてくださいね。
今お伝えした通り、seeとwatchには進行形にできるかできないかの違いがありますが、今度は意味の違いを見てみましょう。
see
seeの本来の意味は「視界に入ってくる」って感じです。
意識的に見ようとしているわけではないんです。
watch
それに対してwatchは「意識的に見る」という感じ。
自ら進んで、自分の意志で見るわけです。
英会話の場面で考えてみましょう。
「~を見かける」というときは、たまたま“視界に入ってくる”わけですから、watchではなく、seeを使います。
「ポスターを見かける」はsee a posterです。
英語で「気をつけて」という意味の熟語にwatch outがあります。
“外側(自分の周り)を意識して見る”という意味から「気をつけて」となりました。
気をつけるときは意識するわけですからsee ではなく、watchを使います。
映画館で映画を見るときは、see a movieと言います。
これは意識する、しないにかかわらず、自動的に映画は放映され、大きなスクリーンから“視界に飛び込んでくる”から。
自宅などで映画を見るときは、watch a movieと言いますが、
こちらの場合は、自分で見たいから“意識して見る”わけですから、watchですね。
英語を使うときにこの違いを少し意識してみると、英文法の世界がよりカラフルに見えるようになりますよ!
今日も応援していますね!
英語学習がんばってください:)
1004
-
最近の投稿
- butとhoweverの違い 2023/01/11
- goの過去形はなぜwent? 2022/06/21
- willとshallの違いとは…? 2022/05/24
- hearとlistenって何が違うの? 2022/02/22
- seeとwatchはどう違う? 2021/09/02
-
カテゴリー