-
ブログ学習法 2019年3月16日
成績UPのために意識すべきこと
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
多くの人は勉強するとき、時間を基準に考えているようですが、ボクは一日何時間と決めて勉強をすることに少し抵抗があります。
例えば、毎日1時間勉強しようと決めたとします。
時間を基準にするということは、その1時間は何をどんな風にやってもいいわけです。
極端な例ですが、1時間でたった3つの単語をダラダラ覚えても1時間勉強したことになります。
それよりは1日のノルマを決めて勉強する方が絶対に力になります。
時間ではなく、何をやるかが大切です。
「単語を20個覚える」
「文法問題を10問解く」
「長文問題を1題解く」
「解いた問題の英文を5回ずつ音読する」
このように毎日やるべきことを決めて取り組むといいでしょう。
覚える単語のレベルや問題の難易度によって勉強時間は左右されますが、それでいいんです。
得意な分野を学習するときには10分の勉強で済むこともあれば、苦手な分野のときには勉強時間が1時間になることもあるでしょう。
ノルマをきちんと決めて、それを達成したらその日の勉強はおしまいという感じにすべきだと思います。
時間ではなく、内容をしっかり考えて学習すると成果も出やすいです。
>>>成績UPの公式
ボクは学生時代、塾講師としてアルバイトをしていました。
そのときの教室長に教わった成績を上げるために大切なことがあります。
「集中力」×「時間」
「質」×「量」
当時は何となくわかったような気になっていましたが、講師業を長く続けていくと、この言葉の本当の意味がわかるようになってきました。
どんなに「時間」をかけても、「集中力」が伴っていなければ効果は見込めません。
どんなに問題数を解いて「量」をこなしても、「質」が悪ければ効果はあまりないんです。
つまり勉強時間は「集中力」ありき!
「時間」×「集中力」ではダメ!
掛けられる数は「集中力」でなければなりません!
解く問題の数も「質」ありき!
「量」×「質」ではダメ!
掛けられる数は「質」でなければなりません!
「時間」と「量」だけしか意識できていない人が多くいます。
何時間も勉強して、たくさん問題を解いても成績が思うように伸びない人は要注意!
「集中力」×「時間」
「質」×「量」
自宅学習ではこのことを意識して取り組んでみてください(^O^)/
==
仕事やプライベートを充実させながら、苦手な英語の習得・克服をしませんか?
当教室は最大限の効率、すなわち最短で英語を身につけることを目的とした英会話スクールです。
・英会話スクールや英語教材を試したけど上達しなかった方
・学生時代から英語が苦手だった
そんな方こそ当教室を試してください!仕事、旅行、人間関係など英語を習得すると世界が拡がります!
「諦めるのはまだ早い!」
英語をしゃべれるようになるための土台作りからはじめましょう!
只今、【無料体験】実施中!
下のオレンジのボタンからどうぞ!
【電話】03-6281-9875
【住所】〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-3-8 第18SYビル5F
【アクセス】「神田駅」から徒歩3分、「新日本橋駅」「三越前駅」から徒歩4分、「大手町駅」から徒歩6分、「東京駅」から徒歩7分
※教室に一番近い出口からの時間です。
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー