-
ブログ英文法・英語構文 2019年3月14日
英文法解説シリーズ『感嘆文』
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
“感嘆文”とは「心の大きな動き」を表現する文のこと。
>>>感嘆文の公式
What (a/an) 形 名 + S V !
How 形 / 副 + S V !
whatとhowを使った2種類があり、かかっていく品詞の違いによって、つまりSVの前のカタチの違いによって使い分けます。
文末には“!”(感嘆符)をつけることにも注意しましょう。
>>>whatの感嘆文
whatの後ろには形容詞に修飾された「名詞」が置かれます。
名詞が単数形のときには冠詞をつけます。
名詞が複数形や不可算名詞のときには冠詞はつけません。
訳すときには「なんて…な~」とします。
What a beautiful girl she is!
「彼女はなんてきれいな女の子なのだろう!」
What an interesting book this is!
「これはなんて興味深い本なのだろう!」
SVの直前にそれぞれ形容詞+名詞が置かれていますね。
“girl”も“book”も可算名詞の単数形なので、前には冠詞が置かれているんです。
What beautiful girls they are!
「彼女たちはなんてきれいな女の子たちなのだろう!」
What interesting books these are!
「これらはなんて興味深い本なのだろう!」
こちらはSVの直前の名詞がそれぞれ複数形なので、冠詞は必要ありません。
What clean water it is!
「それはなんてきれいな水なのだろう!」
この文はSVの直前の名詞が“water”という不可算名詞なので、冠詞はつけません。
>>>howの感嘆文
howの後ろには「形容詞」、または「副詞」が置かれます。
訳すときには「なんて…」とします。
How tall he is!
「彼はなんて背が高いのだろう!」
How sweet this candy is!
「このキャンディはなんて甘いのだろう!」
SVの直前にそれぞれ“tall”と“sweet”という形容詞が置かれています。
How fast the dog runs!
「その犬はなんて速く走るのだろう!」
How slowly she talks!
「彼女はなんてゆっくり話すのだろう!」
こちらはそれぞれSVの直前に副詞が置かれていますね。
感嘆文のwhatとhowはかかっていく品詞の種類が異なります。
whatなら名詞を、howなら形容詞・副詞をそれぞれ修飾するということを覚えておきましょう。
==
仕事やプライベートを充実させながら、苦手な英語の習得・克服をしませんか?
当教室は最大限の効率、すなわち最短で英語を身につけることを目的とした英会話スクールです。
・英会話スクールや英語教材を試したけど上達しなかった方
・学生時代から英語が苦手だった
そんな方こそ当教室を試してください!仕事、旅行、人間関係など英語を習得すると世界が拡がります!
「諦めるのはまだ早い!」
英語をしゃべれるようになるための土台作りからはじめましょう!
ビジネス英語レッスンやTOEIC対策も生徒募集中!
【電話】03-6281-9875
【住所】〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-3-8 第18SYビル5F
【アクセス】「神田駅」から徒歩3分、「新日本橋駅」「三越前駅」から徒歩4分、「大手町駅」から徒歩6分、「東京駅」から徒歩7分
※教室に一番近い出口からの時間です。
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー