-
ブログ英文法 2019年1月22日
英文法解説シリーズ『仮定法(1)』
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
今回は“仮定法”の解説ですが、本題に入る前にまずは以下の英文を見て違いを考えてみてください。
1) If you see a ghost, what will you do?
2) If you saw a ghost, what would you do?
さて、いかがですか?
違いはわかりましたか?
まずビジュアル的な違いとしては、willとwouldの違い、そしてseeとsawの違いがあげられます。
では意味的にはどうでしょう?
実はこの英文はどちらも「もしオバケを見たら、どうする?」という日本語訳になります。
日本語にするとどちらも同じ訳になってしまうということを、まずは頭に入れておいてください。
>>>仮定法とは
そもそも“仮定法”が何かというと、“ありえない妄想”のことです。
仮定法なんて難しい言い方をしていますが、現実的にありえないことを表現するときに使うというだけなんですね。
「もっと英語ができたらなあ。」
「あと500円持ってたらなあ。」
「もうちょっと身長が高かったらなあ。」
日本語でもこんな風に現実と違うことを表現することがありますよね。
それが“仮定法”なんです。
>>>仮定法の目印
では仮定法はどうのように表現するのか。
それは“助動詞”を過去形にすればいいんです。
助動詞willの過去形であるwould、canの過去形could、mayの過去形might、そしてshallの過去形であるshouldを使うんですね。
つまり助動詞の過去形が、仮定法の目印・合図なんです。
これはとても大切ですので、しっかり覚えておきましょう。
そしてここでもうひとつ注意しておいてほしいことがあります。
それは、“助動詞は過去形にしても、時間的過去を表さない!”ということです。
今お話しした通り、助動詞は過去形にすると妄想の世界に飛んでいきます。
ですからcouldを、can「できる」の過去形だからといって「できた」なんて訳してしまわないようにしてください!
確かにcouldには「できた」という意味もありますが、それは例外的な使い方であって、飽くまでメインは仮定法です。
ここまでの話を踏まえて、最初の英文をもう一度見てみましょう。
1) What will you do if you see a ghost?
2) What would you do if you saw a ghost?
1)の英文は助動詞の現在形willを使っているので、仮定法ではありません。
でも2)の英文は助動詞の過去形wouldを使っていることから仮定法だとわかります。
仮定法は“ありえない妄想”ですから、2)の英文を言っている人は、オバケを見ることなんてありえないと思っているのだとわかります。
つまり2)の英文はオバケを信じていない人が言いそうなセリフということです。
逆に言えば、1)の英文は助動詞の現在形を使っていますから、オバケを見ることは現実的にありえると思っている人が言っていると判断できます。
英文を見るだけでその人がオバケを信じているか信じていないかがわかるんですね。
あなたがもし今まで仮定法が苦手だったとしたら、その理由のひとつは日本語訳から考えていたからではないでしょうか。
最初に言った通り、仮定法の文も仮定法でない文も、日本語的には意味が同じになってしまいます。
日本語訳では仮定法を区別することはできませんから、助動詞の過去形が持つ“ありえない妄想”というニュアンスをしっかり理解しておく必要があるんですね。
==
仕事やプライベートを充実させながら、苦手な英語の習得・克服をしませんか?
当教室は最大限の効率、すなわち最短で英語を身につけることを目的とした英会話スクールです。
・英会話スクールや英語教材を試したけど上達しなかった方
・学生時代から英語が苦手だった
そんな方こそ当教室を試してください!仕事、旅行、人間関係など英語を習得すると世界が拡がります!
「諦めるのはまだ早い!」
英語をしゃべれるようになるための土台作りからはじめましょう!
ビジネス英語レッスンやTOEIC対策も生徒募集中!
【電話】03-6281-9875
【住所】〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-3-8 第18SYビル5F
【アクセス】「神田駅」から徒歩3分、「新日本橋駅」「三越前駅」から徒歩4分、「大手町駅」から徒歩6分、「東京駅」から徒歩7分
※教室に一番近い出口からの時間です。1381
-
最近の投稿
- 久々にYouTube動画アップしました! 2023/03/22
- 結局これが一番難しい 2023/03/08
- look forward to ~の使い方 2023/02/28
- エゴン・シーレ展に行ってきました 2023/02/17
- New Year’s Resolutions 2023/01/26
-
カテゴリー