-
ブログ学習法 2018年12月7日
ハードルを上げ過ぎない
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
英語の勉強を始めたときは、やる気に満ちていますからがんばって問題集を解いたり、発音の練習をしてみたりすると思います。
でもせっかくやる気になって始めたものの、なかなか続かない・・・
三日坊主になってしまうこともあったり・・・
勉強が続かない理由としてはいくつかあると思いますが、その中のひとつが「教材選び」でしょう。
ボクは教材に関しては何冊も無駄にしてきました。
購入したのに全くやらなかった、あるいはちょっと手をつけただけ、というような教材が山ほどあります。
その教材のほとんどは結局売ってしまったり、知人にあげたりという始末。
そんな無駄を繰り返し、自分の教材選びに何か問題があるのではないかと少し真剣に考えてみたことがあります。
そしてたどり着いた答え!
それが「ハードルを下げる」ということです。
以前にもブログでお話ししましたが、例えば単語帳を選ぶときにはパラパラと中を見て、すでに知っている単語が6割くらいあるものを選びます。
問題集を選ぶときも、ボクがTOEICのスコア800点台だったときに購入したのは、TOEIC用の教材であれば600~700点突破などのタイトルがついたものです。
さらにTOEIC用の教材ではなくても、高校英語の基礎を学ぶようなものを買ったりしていました。
とにかく自分を過信するのはやめました。
すぐダラけてしまうので、毎日少しでも楽しく続けられるものを選ぶようにしたのです。
誰だって英語の勉強をスタートさせたときはやる気満々です。
そんなやる気があるときに限ってどうしても自分のレベルに合ってないような難しい単語帳や問題集を買ってしまうものです。
しかし英語力を伸ばしたいと本気で考えるなら、難しい問題を解くことよりも、自分のレベルに合ったものをとにかく毎日継続して勉強することです!
難しい問題を解くからできるようになるのではありません。
続けるからできるようになるのです。
毎日続けることが一番大切ですし、何といってもこれが一番大変なんです。
だからこそ勉強が続く環境を整えることはとても重要です。
「仕事が忙しくて今日は時間がない」「今日は体調が悪いからまた明日」など言い訳はいくらでも出てきますが、言い訳せずにとにかく毎日続けてみてください。
そのためには、ちょっとハードルを下げて、勉強を続けることが少しでも楽になるように工夫してみましょう!
==
仕事やプライベートを充実させながら、苦手な英語の習得・克服をしませんか?
当教室は最大限の効率、すなわち最短で英語を身につけることを目的とした英会話スクールです。
・英会話スクールや英語教材を試したけど上達しなかった方
・学生時代から英語が苦手だった
そんな方こそ当教室を試してください!仕事、旅行、人間関係など英語を習得すると世界が拡がります!
「諦めるのはまだ早い!」
英語をしゃべれるようになるための土台作りからはじめましょう!
ビジネス英語レッスンやTOEIC対策も生徒募集中!
【電話】03-6281-9875
【住所】〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-3-8 第18SYビル5F
【アクセス】「神田駅」から徒歩3分、「新日本橋駅」「三越前駅」から徒歩4分、「大手町駅」から徒歩6分、「東京駅」から徒歩7分
※教室に一番近い出口からの時間です。
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー