-
ブログ英語資格試験 2018年11月30日
TOEICを受けてみよう!
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
英語は今や世界共通の言語となりました。
そのため英語の重要性は高まる一方です。
英語を仕事にしているボクが言うのもなんですが、日本ではちょっと英語、英語言い過ぎている感は否めませんし、そこまで言うほど英語って大切なのかなぁという気もしますが…(笑)
まあ、とはいえ英語の必要性は以前に比べると高くなり、英語力が求められる場面も増えてきているのは事実として受け入れるべきでしょう。
では、あなたは英語の勉強というと何を思い浮かべるでしょうか?
おそらく多くの人が“英会話”をイメージするのではないかと思います。
このことからも分かるように、日本では英語力というと「話す力」ばかりが重要視される傾向にあるようです。
「文法を勉強しているから英語を話せない」などの日本の英語教育批判もそれを表していると言えるでしょう。
もちろん、スピーキング力はとても大切ですし、それを鍛えるのに英会話は有効な手段です。
しかし、「話す力」だけでは英語ができることにはなりません。
まずそれをしっかり覚えておく必要があります。
「英語を話せる=英語ができる」ではないのです!!!
英会話一つとってみても、ただ自分が話すだけでなく、相手の話を聞くことも重要ですよね。
英会話はキャッチボールですから、話すだけではダメです。
英語に限らず言語というのは「聴く」「読む」「話す」「書く」の4つの技能で成り立っています。
普段日本語を使って生活しているボクたちですが、日本語でも同じようにこの4つの能力を使っていますよね。
考えてみると「話す」以外の3つの能力を使っている場面て多くないですか?
そんなに話してばっかりではないはずです(笑)
それなのに英語となると「話す」ことだけに捕らわれて、スピーキングばかりを鍛えようとしてしまいます。
本当に英語ができるようになりたいのなら、その他の能力もきちんと鍛えていかなければなりません。
TOEICという資格試験をご存知の方は多いと思います。
現在TOEICはリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4つの能力を測ることができます。
一般にボクたち日本人がTOEICと言っているものは、TOEIC Listening&Reading Testのことで、「聴く力」と「読む力」を測るものです。
就職活動や昇格のときに企業がスコアの提出を求めてくるのもこのテストがほとんどです。
TOEICは資格としてだけでなく、あなたの生活を豊かにするきっかけにもなること間違いなしです!
「聴く力」があれば、海外ドラマや洋画がもっともっと楽しめます!
「読む力」があれば、洋書や英字新聞を読めることはもちろん、海外のサイトも見られるようになります!
英語ができるってカッコいいと思いませんか(#^^#)
==
仕事やプライベートを充実させながら、苦手な英語の習得・克服をしませんか?
当教室は最大限の効率、すなわち最短で英語を身につけることを目的とした英会話スクールです。
・英会話スクールや英語教材を試したけど上達しなかった方
・学生時代から英語が苦手だった
そんな方こそ当教室を試してください!仕事、旅行、人間関係など英語を習得すると世界が拡がります!
「諦めるのはまだ早い!」
英語をしゃべれるようになるための土台作りからはじめましょう!
ビジネス英語レッスンやTOEIC対策も生徒募集中!
【電話】03-6281-9875
【住所】〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-3-8 第18SYビル5F
【アクセス】「神田駅」から徒歩3分、「新日本橋駅」「三越前駅」から徒歩4分、「大手町駅」から徒歩6分、「東京駅」から徒歩7分
※教室に一番近い出口からの時間です。
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー