-
ブログ英会話 2023年2月28日
look forward to ~の使い方
こんにちは!
おとなの英語予備校の谷口翔太です。
いつも応援いただきありがとうございます!
*****************************************************************
著書『人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方』
Amazonのオンデマンドにて好評発売中!
ぜひ読んでみてください!
▽ご購入はコチラから▽
人気英語コーチが教える!あなたの思いを伝える英文法の本当の使い方 | 谷口翔太 |本 | 通販 | Amazon
*****************************************************************
英文メールの最後などで
look forward to ~
という表現がよく使われます。
家族や友人とのチャットや、ビジネスメールでも活躍する表現ですので、
これから解説する内容を読んで、ぜひ使ってみてください!
もちろん、書き言葉だけでなく、口語でも使えますよ!
まずは型を覚えよう!
look forward to ~ のtoは不定詞ではなく、前置詞のtoです。
前置詞の後ろには名詞が置かれるので、この表現でもtoの後ろは名詞です。
ここは非常に重要ですので、繰り返します!
look forward to の後ろには必ず名詞がきます!
純粋に名詞が置かれる場合もあれば、動名詞が置かれる場合もありますので、
この2つの型を見てみましょう。
1.look forward to 名詞
I am looking forward to the concert.
「コンサートを楽しみにしています」
I am looking forward to the Christmas party.
「クリスマスパーティーを楽しみにしています」
2.look forward to -ing
I am looking forward to seeing you again.
「またあなたに会えるのを楽しみにしています」
I am looking forward to going back to my country.
「母国に帰るのを楽しみにしています」
意味を覚えよう
型を覚えたら、意味もしっかり覚えておきましょう。
例文にもある通り、look forward to ~は「~を楽しみに待つ」という意味です。
会話やメールの最後で使うことが多いですが、
一般的には進行形にして、「~を楽しみにしている」という感じで使います。
現在形で使う場合もありますが、少し硬い表現になります。
ご自身でもいくつか英文を作ってみて、使いこなせるように練習してみてくださいね!
今日も応援していますね!
英語学習がんばってください:)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
- have been to ~とhave gone to ~の違いとは? 2023/08/16
- 耳に残りやすい英語のリズムのつくり方 2023/08/08
-
カテゴリー