-
ブログ英語資格試験 2020年1月25日
最後まで解き切れない最大の原因
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
英語の講師をしていると毎年必ず聞かれる定番の質問というのがいくつかあります。
そのひとつが、
「どうすれば速く読めるようになりますか?」
という質問。
英語の資格試験や大学入試の問題を解いていて時間が足りないと、つい「自分は読むスピードが遅いから間に合わないんだ」と考えてしまうと思います。
しかし、この「どうすれば速く読めるようになるのか」という質問をする人は、なぜ間に合わなかったのかを正確に分析できていないことがほとんどです。
ボクはこの質問をされる度に、このように返します。
「時間があれば、読めたんですか?」
ボクが言いたいのは、読むスピードを上げることを考える前に、そもそも正確に英文を読める力があるのか、ということ。
時間制限がなくて、じっくり読んだら英文の内容を100%理解できる!という方になら、どうやって速く読めるようになるのか解説してもいいと思います。
でも、そもそもゆっくり読んでも英文の内容を理解できないのなら、スピードを上げてもさらに内容が理解できなくなるだけです。
もしあなたが英語の資格試験などで、間に合わないことがあるとすれば、それは読むスピードが遅いからではなく、正確に読める力がないからです!
正確に読める力がないと同じ箇所を何度も何度も読んだりしてしまいます。
なぜ何度も読んでしまうのかというと、それはその箇所の内容が理解できていないからです。
一度読んだ箇所は一回で内容を理解できるだけの「正確に読める力」さえあれば、何度も同じところを読まなくて済みます。
それができれば、英語を読むスピードを上げなくても、時間の問題はほぼ解決するんです。
表面的な部分にとらわれずに、とにかく地道に純粋な「英語力」を鍛えることが一番の近道だということだけは間違いありません。
是非それだけは忘れずに英語学習に取り組んでくださいね。
今日も応援しています!
がんばってください:)
905
-
最近の投稿
- 谷口翔太の著書が『TVホスピタル』で紹介されました! 2021/02/16
- asの識別①「品詞を見極めよう」 2021/02/09
- 母国で味わえない苦労を味わえることが留学の魅力 2021/02/02
- 著書がKindle版でも発売中! 2021/01/31
- 『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』発売決定! 2020/12/10
-
カテゴリー