to+動詞の原形 | TOEIC | 準動詞 | 東京で英語を最短で習得できる英会話スクール | 神田 新日本橋 大手町の英語 英会話教室

〒103-0021【英会話・英語が初めてでも大丈夫】
東京都中央区日本橋本石町4-3-8第18SYビル5F

TEL:03-6281-9875
FAX:03-6281-9895

  • ブログ英文法 2019年6月7日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。

     

    前回に引き続き、“不定詞”を勉強します。

    今回は形容詞のはたらきをする「形容詞的用法」についてです。

     

    まずは形容詞のはたらきを確認しておきましょう。

    形容詞は名詞を詳しく説明するはたらきがあるんでしたね。

    形容詞のはたらき

    名詞を修飾する

     

    さあ、それでは形容詞的用法を見ていきましょう。

     

     

    >>>不定詞の形容詞的用法

    I have some friends to help me.

    まず文型から考えるんでしたね。

    IがS、haveがV、some friendsがOです。

     

    不定詞“to help me”は文の要素にはなっていないことが分かります。

    ここで修飾を考えます。

     

    直前にあるsome friendsにto help meがかかっていれば形容詞的用法です。

    この不定詞はsome friendsがどんな友だちなのかを説明していますね。

    「私を助けてくれる友だち」なんです。

    ということは直前の名詞を修飾しているので、これは「形容詞的用法」だと分かります。

     

    ちなみにこのように後ろから名詞を修飾することを“後置修飾”と言います。

    英語ではこのように後置修飾されることのほうが多いですので、是非覚えておいてください。

    この文は不定詞がsome friendsにかかるように訳して、「私には私を助けてくれる何人かの友だちがいる」となります。

     

     

    I have a lot of homework to do.

    IがS、haveがV、a lot of homeworkがOです。

     

    不定詞to doは文の要素ではありません。

    直前の名詞を修飾していれば形容詞的用法です。

     

    「しなきゃいけない宿題」となって前の名詞にかかっていますね。

    だからこれも「形容詞的用法」です。

     

    訳してみると「私にはするべきたくさんの宿題がある」となります。

     

     

    I have a plan to study abroad.

    IがS、haveがV、a planがOです。

     

    不定詞は文の要素にはなっていないので、直前の名詞を修飾するか考えます。

    「海外で勉強する計画」となり、名詞を修飾しているので、「形容詞的用法」です。

    和訳は「私には海外で勉強する計画がある」ですね。

     

    このように形容詞のように名詞を修飾する不定詞を、「形容詞的用法」と言うんです。

     

     

     

    さあ次回は「副詞的用法」について学びます。

    前回の名詞的用法、そして今回の形容詞的用法をしっかり復習しておいてください。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    3111
    ブログ著者

    谷口 翔太 Shota Taniguchi

    株式会社おとなの英語予備校 代表取締役。
    小学生から社会人まで、さまざまな年齢層の英語力を上げてきた超人気英語コーチ。
    高校、大学で2度のアメリカ留学を経験。
    現在は企業、大学でのTOEIC語学研修や講演活動を通して英語の指導をしている。
    全国通訳案内士国家資格取得。
    IIBC AWARD OF EXCELLENCE受賞。


    レッスンについてのご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

人気記事