-
ブログ英文法・英語構文 2019年3月28日
英文法解説シリーズ『副詞』
こんにちは!
おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。
さて今回は“副詞”について解説していきます。
副詞は修飾するはたらきがありますが、形容詞とは性質が異なります!
形容詞は名詞を修飾するんでしたね。
では副詞は何を修飾するんでしょうか?
>>>動詞を修飾する
The dog swims slowly.
「その犬はゆっくり泳ぐ。」
slowlyという副詞がswimsという動詞を修飾しています。
どんな風に泳ぐのかを説明しているんですね。
>>>形容詞を修飾する
This book is extremely thick.
「この本はとても厚い。」
副詞extremelyが形容詞thickにかかっています。
どのくらい厚いのか説明しているんです。
>>>副詞を修飾する
The professor spoke very fast.
「その教授はとても速く話した。」
副詞veryが副詞fastにかかっています。
このように副詞は副詞自身を修飾することもできます。
>>>文を修飾する
Fortunately, I passed the exam.
「幸運にも私はその試験に合格した。」
Fortunatelyがその後ろの文全体を修飾しています。
いかがですか?
副詞というのはさまざまな品詞や文を修飾することができるんですね。
ただし、名詞を修飾することだけはできません!
・形容詞 ⇒ 名詞
・副詞 ⇒ 名詞以外
このように修飾する相手を整理して覚えておくことが大切です!
-
最近の投稿
- 『関係詞』の動画をまとめました! 2023/11/16
- 開校5周年キャンペーン!11月30日まで! 2023/11/14
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (2)
-
最近の投稿
- 『関係詞』の動画をまとめました! 2023/11/16
- 開校5周年キャンペーン!11月30日まで! 2023/11/14
- 副詞節中の主語とbe動詞の省略 2023/09/20
- 付帯状況のwithって何⁉ 2023/09/14
- 間に合わないのはスピードのせいじゃない! 2023/08/24
-
カテゴリー