おとなの英語予備校ブログ

ブログの最新情報をプッシュ通知にて配信中です。

iPhoneをお使いの方 購読を行うのに専用アプリが必要となりますので、下記よりダウンロードをお願いいたします。
>> ダウンロードはこちらから<<

  • ブログ学習法 2022年4月19日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます(^^♪

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    ボクは普段自分の教室でのレッスンの他に、企業や大学でも英語を教えています。

     

    企業や大学での講義は資格試験対策が多いこともあり、「長文読解」に関する質問はすごく多いです。

     

    「どうすれば速く読めるようになりますか?」

    「長文は全部読んだ方がいいのでしょうか?」

    「スキャニングやスキミングは効果的ですか?」

     

    などなど・・・

     

     

    資格試験などを受けられる方にとっては、長文の攻略というのは非常に重要な要素であり、

    時間制限があることなどから、「速く読むこと」「必要な箇所だけ読むこと」などに意識が行きがちになってしまいます。

     

    しかし、大切なことを見失っていませんか?

     

    ちょっと耳の痛い話かもしれませんが、

    「長文を速く読むにはどうしたらいいか」、

    「答えに関係あるところだけ読めるようにするにはどうすればいいか」と考える人は、

    小手先のテクニックで何とかその場しのぎのことをしようとしているだけです。

    それでは本当の問題は解説しません。

     

    英語をスムーズに速く読める人や、長文での正解率が常に高い人というのは、

    「正確さ」が備わっている人です。

     

    英文を正確に読む力があれば、スピードは勝手に上がりますし、答えを見つけるのもスムーズになります。

     

    逆に、英文が正確に読めていないから、スピードも遅いし、正答率も低いわけです。

    言われてみれば、当たり前のことですよね。

     

    自分にとって読みやすい文章というのは、正解率も上がりやすいです。

    読みやすいと感じるということは、英語をスラスラ読める感覚があるはずですし、

    話も頭に入ってくるから答えの根拠も見つけやすい。

     

    では、読みやすく正解率が高いのはどういうときでしょうか?

    それは、その英文の内容を理解するのに十分な語彙力・文法力・構文力・文脈力が備わっているとき。

     

    つまり、長文読解の悩みを解決するには、

    その英文のレベルに適した語彙力・文法力・構文力・文脈力を身につければいいわけです。

     

     

    自分のレベルよりも難しい文章になった途端に、

    「長文を速く読むにはどうすればいいか」などと違うことを意識しがちです。

    長文読解に時間がかかるのは、英文を正確に読めないがために、同じところを何度も読んでいるからです。

     

    本質を見失ってはいけません。

     

    長文を正確に読むことを意識して練習すれば、読解問題もきちんと攻略できますよ。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    企業研修英語研修英語資格
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • プライベート 2022年4月5日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    いつも応援いただきありがとうございます!

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    4月となり、桜がきれいに咲いていますね。

     

    冬の間走るのをサボっていましたが、暖かくなってきて、また“プチ”ジョギングを再開しました。

    桜を眺めながら走るのは気持ちいいものですね。

     

    春というのは、「別れ」「出会い」をイメージする人も多いかもしれませんし、

    「新しいスタート」をイメージする人もたくさんいるはず。

     

    ボクは毎晩プチ・筋トレをしているんですが、

    新しいスタートとして、カラダを柔らかくするために3月からプチ・ストレッチを始めてみました。

    ほんのちょっとではありますが、徐々に柔らかくなっているのが実感できます。

     

    プチ・ジョギングに、プチ・筋トレとプチ・ストレッチ。

    ボクの場合、基本的に全部プチ・〇〇です。

    とにかく継続させることがボクにとっては最も重要なことなので、自分で続けられるペースで進めるようにしています。

     

    英語の勉強に関しても、ボクはずっと“プチ”英語学習です。

    でもアメリカに初めて留学した高校2年生のときからずっと続いています。

    英語に少しでも触れている時間があれば、それは英語学習だと思っています。

     

    英単語を覚えることも、

    英語の問題集を解くことも、

    英語のフレーズを口に出すことも、

    洋画を見ることも、

    洋楽を聴くことも、

    辞書で何かを調べることも、

     

    ボクにとっては、すべて英語学習です。

     

    新しいスタート、

    「英語を始めよう」と考えている人もたくさんいると思います。

     

    “プチ”からでいいんです。

    自分で続けられるペースで、まずはスタートを切ってみましょう!

     

    毎週洋画を字幕で1本見ることからスタートでもいいんです。

    中学生が解く問題集を1日1ページ解くことからでもいいです。

     

    とにかくまず始めること。

    始めたら、継続させること。

    そのために、これなら絶対に継続できるという分量から始めましょう。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    新年度英語
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ 2022年3月22日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    英語学習に限ったことではありませんが、

    「結果が出る人」と「結果が出ない人」には違いがあります。

     

    その違いは一体何なのでしょうか?

     

    ボクの思う違いのひとつ、

    それが“優先順位のつけ方”です。

     

    社会人になると、仕事をしながらスキマ時間を活用して英語学習をしなければなりません。

    家族がいて、子どもが幼かったりすると、さらに自分に使える時間は限定されていくでしょう。

     

    しかし、そんな中でも「結果を出す人」はいるわけです。

     

     

    英語の勉強で、何か成果を求めるのなら、

    一時的でもいいので、英語学習の優先順位を高くしなければなりません。

    英語学習を中心に、仕事や家庭、友だちとの付き合いの時間を組み立てていく必要があります。

     

    英語学習の優先順位が高くないから、

     

    「この日は予定があるから・・・」

    「この日は仕事で遅くなるから・・・」

     

    英語の勉強に使える時間がなくなるわけです。

     

     

    そうではなくて、

     

    「この時間は英語の勉強があるから、早めに帰ろう」

    「この日は英語の勉強があるから、友だちの誘いは断ろう」

     

    となって、英語の勉強が進むんです。

     

     

    「仕事や家庭があるから、そんなことできるわけない」と思いますか?

     

    英語学習を優先順位の一位にすべきとまでは言いませんが、

    かなり上位にないと成果を期待することは難しいでしょう。

     

    ある意味、仕事や家庭よりも、英語の勉強を優先するくらいの気持ちが必要なんです。

    決して、仕事をサボったり、家庭を放ったらかしにしなさいと言っているわけではありません。

     

    でも代価を払うことなく、成果を求めるのは都合が良すぎです。

     

    一時的でいいんです。

    結果を出したいのなら、結果が出るまでは英語学習を優先順位の上位にしておくべきです。

     

     

    人生は、「選択」「集中」

     

    手に入れたい未来があるなら、

    そこにたどり着くために必要なことを選び、

    自分のパワー、時間、お金をかける覚悟も必要です!

     

     

    応援しています!

    英語学習がんばってください:)

    社会人 英語英語 結果出ない英語学習 結果を出す
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ学習法 2022年3月8日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校、代表の谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』

    Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    *****************************************************************

     

    「ボク、テレビ持ってないんですよね~」

     

    なんて話をすると、結構驚かれることが多いですが、

    正直もう何年もテレビを見ていません。

     

    困ることも全くないので、ずっと買ってないんですが、

    テレビがないこともあってか、ネットで動画は毎日見ています。

     

    特にYouTubeはかなりの時間見ている気がします。

     

    実生活に役に立つ情報があったり、心を豊かにしてくれる情報があったり、

    さまざまな場面でYouTubeは欠かせないものになりました。

     

     

    さて、YouTubeには「英会話」関連の動画がたくさん上がっていますよね。

     

    「英会話のこんな場面ではこんな風に表現するんですよ」

    「ネイティブはこんな言い方はしませんよ」

    「これはこうやって発音するんですよ」

     

    英語を教えているボクにとっても、内容はおもしろいし、勉強になることも多い英会話の動画ですが、

    今回はあえてそんな英会話関連の動画を見ている人に厳しいことをお伝えしようと思います

     

     

    英会話ができるようになりたい人は、ネイティブや帰国子女の英会話に関する話を聞いて、「私もこんな風に英語を話せるようになりたい!」と思うことがあるんじゃないでしょうか。

     

    しかし、(ボクもYouTubeに動画を上げておいて言うのもなんですが、)そんな動画を見ている人に限って英語はできるようになりません!

    そんな暇があるなら、地道に単語を覚えたり、文法の勉強をしたりしてください!

    単語帳の例文や文法問題の英文を何十回も音読してください!

     

    表面的に英会話のフレーズを学んでも、ネイティブの発音を学んでも、

    英語の基礎体力のない人が英語ができるようにはなりません!

     

    90分間フィールドで走る体力もないのに、プロのサッカー選手から、

     

    「相手がこう来たら、こうかわす」

    「この場面ではこう動く」

     

    なんてことを聞いて満足してるのといっしょ。

     

    聞いたことを実戦で使いこなせる日が来ることはありません。

     

     

    外国語が自然に身につくことはありませんし、

    楽をして身につくこともありません!

     

    本当に英語を使えるようになりたいのであれば“数年間”地道に英語の勉強を続ける覚悟を持って、

    とにかく英語の勉強をスタートさせましょう!

     

    YouTubeを見ているだけでは、英語が使えるようになる日は一生来ませんよ!

     

     

    今日も応援しています!

    英語学習がんばってくださいね:)

    英単語英文法英語
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!
  • ブログ英文法・英語構文 2022年2月22日

    こんにちは!

    おとなの英語予備校・代表の谷口翔太です。

     

    *****************************************************************

    著書『人気英語コーチが教える!英語コンプレックスを克服するための20の思考』Amazonのオンデマンド/電子書籍にて好評発売中!

    ぜひ読んでみてください!

    https://www.amazon.co.jp/dp/4867280186/

    https://www.amazon.co.jp/dp/B08TC54Z98/

    *****************************************************************

     

    英語学習者の初・中級者に多い間違いのひとつにhearとlistenの区別があります。

     

    この2つの単語は「聞く」という意味で覚えている方が多いと思いますが、

    一体何が違うのでしょうか?

     

    英語のネイティブスピーカーや、日本人でも英語ができる人たちがよくする説明が次のようなものです。

     

    hearは「聞く」「聞こえてくる」という意味で、

    listenは「聴く」「耳を傾ける」という意味。

     

    例えば、街を歩いていてお店などから流れる音楽が聞こえてきたなら、

     

    I heard music. 「音楽が聞こえてきた」

     

    というようにhearを使います。

     

    しかし、車を運転しているときに音楽を聴きたくなって、音楽をかけたなら、

     

    I listened to music. 「音楽を聴いた」

     

    となり、listenを使います。

     

    確かにこのhearとlistenの意味の違いの説明自体は間違っていないのですが、

    英語を学ぶときにもっとも重要なのは“型”や“語順”などのルールの方です。

     

    実は、hearとlistenというのは動詞の種類が異なるんです。

     

    英語の動詞には「自動詞」「他動詞」があります。

     

    カンタンにいうと「自動詞」は直後に目的語になる名詞が不要な動詞で、

    「他動詞」は直後に目的語になる名詞が必要な動詞です。

    この目的語は英語でObjectと言い、

    頭文字を取ってよくOと表記されます。

     

    このことを踏まえて先ほどのhearとlistenの英文をもう一度見てみましょう。

     

    I heard music.

    I listened to music.

     

    hearは直後に名詞のmusicが置かれていて、これがhearの目的語(O)になっています。

    一方、listenは直後に前置詞toがあり、その後にmusicが置かれています。

     

    つまり、hearは「他動詞」で、listenは「自動詞」という違いがあるんです。

     

    「他動詞」は直後に目的語を置けますが、

    「自動詞」は前置詞がないと目的語を置くことができません。

     

    英語の学習を効率化するためには、このようなルールを知る必要があります。

     

    TOEICなどの資格試験でもそうですが、

    空所補充の問題では、「英文の意味から考える」のではなく、

    「英語の型から考える」ようにしましょう!

     

     

    ちなみに、最後にhearとlistenの違いをもうひとつだけ。

     

    hear「聞こえてくる」は“状態”であるため進行形にできませんが、

    listen「耳を傾ける」は“動作”なので進行形にできます。

    これもそれぞれの単語の性質を捉えたとても大切なことです。

     

    英語は“意味”からではなくて、“型”から考える!!

     

    これ、忘れないでくださいね。

     

     

    今日も応援していますね!

    英語学習がんばってください:)

    TOEIC他動詞自動詞
    おとなの英語予備校のレッスンを受けたい!と思ったら、まずは無料カウンセリングへ!

人気記事

  • カテゴリー